放水作業 | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。

原発事故での”放水作業”。

連日報道していますがこれはとんでもない作業


一番危険なのが、福島原子力発電所の三号機。

三号機には、一号機には含まれていなかった

核爆弾の原料の一つとして有名なプルトニウムが

含まれています。


陸上自衛隊・CRF中央特殊武器防衛隊を中心

とした今回の作業は、そんな超危険地帯に

行く訳ですから、私には過去の戦時中の”神風

特攻隊”とだぶって見えます。

日本国家の為、また日本国民の命を守る為に、

自身の命と引き替えの決死の作業。



隊員達は戦闘服の上に粉じんやウィルスの侵入

を防ぐ衣類を着用、その上から厚さ3ミリの

鉛板が埋め込まれた約15キロの放射線防護服

を着ての作業。



高濃度の放射線は分厚いコンクリートでも通します。

たかが3ミリ程度の鉛板では気休め程度にしかなら

ないのでは?と思われます。


だからこそアメリカ軍の原子力空母達も80~

120km圏内に近ずかないのです。


それを原発の側で作業するという事。


どんな高性能の防護服を着たとしても、被爆

だけは避けられない状況で、ほんとに命を捨てる

覚悟でやらなければいけないような作業。


昨日、今日のTV、新聞で報道しております

東京消防庁の緊急消防援助隊のハイパー

レスキュ-隊・冨岡隊長が記者会見でコメント

とともに声を詰まらせ、流していた涙の意味が

よく解ります。

本人達は勿論、現場にいる人間として、その

部下達をもそのような意味合いの状況下に

もっていく訳ですから、相当な苦渋の決断

だった事もこの事から理解できます。


今回、もしこの原発事故が大きな被害を

出さなかったとすれば、それは彼らの命と

引き換えでの行動があったからこそ。

行けと言われて簡単にそうですかと行ける場所

ではありません。


彼等こそ、真の”国民栄誉賞”に相応しい人物達。


被災地の避難所で私達の想像以上の大変な苦労

をされている人々に、被爆という恐怖までさらに

襲い掛かるかもしれないというギリギリの状況の中で、

敏速な決意、行動は、まさに日本の鏡です。


現場の皆さん、ほんとにありがとうございます。