AUDI Sシリーズ | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。


メジャオのブログ
出ました、"AUDI RS3 スポーツバック"。

TTーRSあたりから、全ラインナップにRSを導入するんだろうか?と思っていまし

たが、やはり出ちゃいました。

直噴2,5L直5ターボ、340PSというTT-RSと同じユニット。

これは面白そうですね。

しかし、頭の硬い私から一言。

その昔、RS4から始まりそして2003yに夢のモンスターRS6が登場。

このアウディRS6は、当時市販車レベルを遥かに超えた、圧倒的な存在感と

走行性を見せてくれました。

それはそれはほんとに衝撃とも言える位にです。

10年という歳月が過ぎた今現在でも、十二分に速いその走りは全く衰えをみせず、現行RS6を所有されていた方でも、手放してこの時代のRS6に戻ってこられる

お客様も多々いらっしゃる位の魅力ある車輌です。


ところが今のはどうでしょう?

とくにただのSシリーズなんかは、ベンツでいう”AMGパッケージ”やBMWのM

スポーツみたいなノリ。

R8と現行RS4、RS6なんかは、580PSで相変わらずの”圧倒的感”があるので

別物と考えますが、TT-RS、RS5、そして今回のRS3なんかははたしてどうなんでしょう?

過去に、現行S6、S5、TTSを仕入れた時なんかは、乗ってみて、あまりのつまらなさに逆にびっくりしたものです。

S3に例をあげると、ゴルフRと共通ユニットとかで、アウディというブランドが好きな人からすると、これにはガックリ・・。そうじゃないだろ??みたいな・・。

逆にゴルフRをスペシャルモデルとして買う人にも失礼。

あまり軽すぎるし安易すぎる気がします。


乗っていてなにもワクワクするものがなにも無く、そんなに速いわけでも無く、”だったら通常グレードのトップグレードの物の方を選ぶ”とお客さんはならないので

しょうか?。

”羊の皮を被った狼”ではなく、”狼の皮を被った羊”みたいなものです。


そもそも昔の”S”であるV8のS4、S6でさえ、RSでなくともトルク十分でとても

運転していて楽しい、過激さも十分に兼備えていました。

それに比べ今のSシリーズはユルユルで、スペシャルモデルの位置ずけとしては、

とてもじゃないですが、AMG、BMWのMシリーズになんかは到底太刀打ちで

きないと思います。

だからこそ今になって”RS”という称号とともに頑張ってしまったのかもしれませ

んが・・。


メジャオのブログ



メジャオのブログ

結果、私が思うにこういう事になった今、昔のような圧倒的な存在感はかなり薄れた

感があり、なによりこのRSネームが軽々しい感じになってしまったと思います。

せめてRSという称号を付けるなら、TT-RSとRS3のようにエンジン共通とかでは

無く、それぞれのボディ&シャーシでとんでもない過激ともいえるアウディらしい

”じゃじゃ馬系”を作ってもらいたかった。

ようは、今回のRS3、そしてRS5、TT-Rをそもそもただの”S”にすれば良かったんじゃないかな?と思うのであり、そもそものSを通常グレードのトップグレード位で丁度いいと思うのです。

そうすれば”S”シリーズ、そして”RS”シリーズまでの価値観や世間の認知感も完全に維持をできたはず。

アウディはご存知のように現在、ドイツ本国ではベンツやBMWを抜いて、トップの

販売台数を誇っているようです。

通常ラインナップは逆にどれもとても良い車。

なのでよけいにSシリーズだけは、優等生でなく”ヤンチャ”な車であってほしい。

 

と、色々勝手な事を書き残しましたが、このRS3だけはなぜか興味があります。

まずグダグダ言う前に、これは一度仕入れてみたいと思います。


どうか私の期待を裏切らないでもらいたいものです。