12月2日の
宇都宮市の満月イベント
『豊かに成功するパーティ』にて行われます
mariaのlive
ある生ピアノ演奏者を
お迎えしての
テスト・リハーサルを
行いました…
ホ・オポノポノの
クリーニングによる結果です…
私にとって
日本国内の生演奏live
=妥協を求められるのは
当たり前でした
その妥協点を
どこまで最小限に押さえ
その都度自分自身の
ヴオーカルを
どこまで最大限まで
引き上げるか…
このバランスの配分
時に自分自身を
苦しめてしまう事も
しばしばありましたが
ただ毎回
liveを聴いて下さる
方々の
感動・感激・感謝…
涙・笑顔・言葉…
それらが瞬時に
私の喜びに変わりました
影の苦労は一瞬にして
吹き飛びます




今年6月に出会った
ホ・オポノポノの
クリーニングのアプローチが
『苦労や努力無し』で
完璧な道を用意する
と聞いてましたが
それこそが
本来、幸せな波動を
周りにさえ
提供出来る神業的作品を
作るに違いありません
…
人間が苦労しなければ
良いものは出来ない
と言うのは
間違いかもしれない
と本当に感じます
幼い頃から
心に浮かぶ事に
まっすぐに
突き進んで来た
私は
はたから見ると
信じられない様な
『努力』に見える事は
楽しくて
楽しくて
やっていただけでした
アメリカから帰国し
故郷で
英会話教室を
始めた時も…
幼児心理学
外国語教授方
(自分が英語を話せるのと人に教える事とは全く違うからです)
運営管理
等を学ばせて頂きましたが
全く苦しみませんでした(笑)
幼い頃から
英語を学んでいて
アメリカの大学に
入学した私は
自ら
バイリンガル育成?
人体実験をしてきた様な(笑)
経験と
それを越える
ZERO=0の
インスピレーションが…
道をくれました
日本国内で
洋楽を歌うお仕事を
始めさせて頂いたのは
一件の依頼が
きっかけで
感謝と感動を
頂けたからです
アメリカ滞在中
大学の勉強の合間に
歌を始めましたが
はたから見ると
あり得ない(笑)
トレーニングや
プロ音楽業界での
ヴオーカル経験が
大切なベースとなり
今の私の仕事
全ては
魂と身体に身に付き
染み付いた全てが
人のお役に立たせて
頂ける事で
初めて成り立っています
ある意味
ガテン系…(*^^*)?
自分の身体あっての
仕事ばかり(笑)
実は、会場を決める際
クリーニングしながら
候補地を何件か
訪れた時(9月)
思わぬ流れで
『宇都宮モノリス』へ
行く事になり


建物や
会場内外の
植物達、
家具達が
柔らかい物腰で
優しく
美しく
芯には
強さを秘め…
たたずんでいました
それらが
はっきり
私に応えてくれたのを
感じたので
講演者である
とんとん河合政実さんに
経緯を報告して
決定したんです
…もうZERO=0でした…
ところが
会場の音響チェックを
9月中に初めて
行って以来、
【河合政実さん講演】
には
安心感がありましたが
私の【live】を
行うに当たっては
様々な問題点が
私の頭をもたげて
いたのです
これは
とても説明できません…
ハハハ

毎日ひたすら
クリーニングに専念していました
会場に置かれた
グランドピアノ…
何度も
彼女(ピアノ)の映像が
現れて来ます…
え?
『私は出演します☆☆』
きっぱりと
ピアノが
私に伝えてくれました(笑)
10月27日
2年ぶりの再会となる
美香さんを
福島県からお呼びし
会場である
『宇都宮モノリス』にて
リハーサルを行いました…
続く
To be coutinued…