グラボなしでも最新のPCゲームってできるの? 

 

 

 

グラボなしでも最新のPCゲームってできるの?

 

そうノートパソコンやグラボ無いPCを使ってる人は1度はそう思った事でしょう。

 

そういうことで今回はグラボなしでいろいろ検証してきました!

 

ぜひ最後まで読んでいっちゃってください!!

 

 

今回使うCPU

当たり前ですけどCPUの性能によって映像処理能力は変わります

今回検証するCPUは

AMD Ryzen 7 5700u を使っていきます!

まあまあなCPUですね!上の中か下の感じです!
 

 

 

 

 

 

  まずはいろいろなベンチマークテスト!

今回使用させてもらったベンチマークテストアプリは以下の3つ

 

・ドラゴンクエスト10 Windows版 情報まとめ (2015/10/1 更新)|目覚めし冒険者の広場 (dqx.jp) 

このサイトの下のほうにDLできる場所あります

 

・ファイナルファンタジー14  ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク (finalfantasyxiv.com)

 

・ファイナルファンタジー15 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION Benchmark | SQUARE ENIX

 

上記の3つです

有名な奴ですね!

下に行くほど重たいベンチマークになります。

 

DQ10は軽いゲームなら全然耐えれるけどちょっと,,,ってかんじ。

 

FF14は普通かやや重たいゲームなら何なりとできます!

 

FF15はめちゃ重いゲームに全然耐えれます!

 

おすすめ↓

 

  ドラゴンクエスト10のテスト結果!!!

全然軽くて良かった

果たして結果は・・・

 

スコア 7829 評価は・・・とても快適!!!

まあ予想通りって感じだね! 軽いゲームは全然プレイ可能です!!!

よかった~

 

ちなみに・・・

最低品質設定にしてみると・・・

 

なんと2倍のスコア2倍になりましたw!!

かといって軽いやつなのであんまり意味ないんですよねw

 

 

 

 

  ファイナルファンタジー14のテスト結果・・・

 

を知らせたいのですが画像のファイルが大きすぎるので写真はありませんw・・・

 

スコアとしては3888になりました・・・評価としては設定の変更が必要とのことです( ^ω^)・・・

 

ゴミですね!

 

fpsは大体体感15~50ぐらいでした。シーンによってかなり変わってました。

 

Pick Item

最低品質にしたら・・・

 

最低品質にしてみたら戦闘シーンは30fps 普通のシーンは60fpsぐらいでした!

 

まあまあ使えるやんッて思いました。

 

 

 

  えぐすぎるファイナルファンタジー15

 

さぁいよいよラスボス戦です!!!

まじでえぐいことになりそう・・・心配ですw

 

 

Pick Item

果たして結果は?

うん、知ってた!

平均10fps程度wでもまあこのゲームができるぐらいのスペックは今は必要ないのでいいでしょうw

 

 

 

 

  実際にゲームをやってみる

 

たとえベンチマークの結果が悪くてもゲームができれば問題ない!

さっそくVALORANTをやっていこう!

案外fpsはでる

 

valorantのfpsは戦闘中平均90から120ぐらいとまあまあでています!

静止状態では150程度

でももっとFPSでてほしいなと思ってるそこのあなた!朗報です!アリます!

 

  ゲームブースターを使ってみよう!

このアプリを使ってみましょう!

 

「いきなりこのアプリを使えと言われても・・・」ってなるかもなんで軽く紹介

このアプリの名前はRazer Cortexといいます。そう、あの有名なRazerです!!!

有名なだけあって安心です!

 

このアプリは使ってないメモリやCPUの性能を底上げしたりするものがあります!

また独自の電源プランもあるのでそれも追加してくれます!

それがなんと・・・無料です!!!

 

DLサイト

Razer Cortex - PC Performance Booster & Price Comparison Game Launcher | Razer

 

 

  ブースト後のFPS値はどうなったのか・・・

約20fpsほど上がりました!

戦闘中も約5から10fpsほどあがります!

 

 

 

ま・と・め 

内臓グラフィック、グラボ無しでも全然使えるには使えるけど・・・

やっぱりグラボがあったほうがいいと思う。

でもノートpcではグラボを取り付けることができませんよね...

 

だからこれを使ってみてはどうでしょうか?

 

StarTech.com Thunderbolt 3接続PCIe外付けケース DisplayPort用モニターポート PCIe x16 TB31PCIEX16 | スターテック(StarTech.com) | インターフェースカード 通販 (amazon.co.jp)

 

こちらはGPUを外付けすることができるようになるBOXです

って高‼GTX1660ti買えるじゃんって値段ですw

 

まあこれ買うよりかはゲーミングパソコン買ったほうがいいと思うけど全然これ買うのもおすすめするよ!!!

 

 

 

 

 

 

         結論

グラボなしでも設定さえすればできる・・・  ゲームもあるw

 

おすすめグラボ↓