ジェジュン記事 | Someday, Somewhere

Someday, Somewhere

~ようこそ、詩音(shion)のブログへ~

キム·ジェジュンがロックに帰ってきた。通常のアイドルで少女ファンたちを熱狂させたキム·ジェジュンが初のソロアルバムジャンルをロックに選んだのは、それ自体で歌謡界の問題だ。

すでに日本のドームコンサートなどのオリジナルコンサートのソロ舞台で "それだけが僕の世界 '、'あなたのため"などを取り上げロックボーカルとしての実力を認められたキム·ジェジュンはハスキーで荒々しい高音などにJYJの活動とは違って魅力をミニアルバム "Mine
"に込めた。

比較的マニアジャンルのロックのジャンルをアイドルが歌うということに対する大衆の視線が負担になることもできる状況だった。
キム·ジェジュンも最近ニュースエンとのインタビューで "そのような視線を考えざるを得ない"とプレッシャーを打ち明けた。

キム·ジェジュンは "だからロックを自分化させて変形させようとしなかった。自作曲よりシナウィキムバダ先輩の曲を受けてタイトルに打ち出したのもそんな理由だ。曲を受けただけでなく、演奏やボーカル·スタイルまで、既存の自分のスタイルではなく、癖を
抜こうと努力した。新たに学んで行きながらしたこと自体が挑戦だった "と話した。

彼は "プレッシャーを勝ち抜かなければならない。とても素晴らしいミュージシャンの方々が手伝ってくれ今回のアルバムのサウンドや音楽自体はとても立派出てきた。私ロックというジャンルをよく消化したのかが問題だ。他の方々も良く入ってほしい"と望むことを明らかにした。

普段音源チャートをよく見ていないキム·ジェジュンは "たまにファンサイトで他の場所で自分の音楽について話した文を持参読み取ったりする。最近では弘大インディーズバンドの方が今回の歌大丈夫たとの記事を書いてくれました。既成歌手ら
より多くのロックを試みてほしい良いという文だった "と話した。

続いて "今はロックをしても、昔のように敵視するのがするのがないようだ。ロックとヒップホップがなろうがロックと歌謡がなろうが、もう少しロックというジャンルが大衆化なることを願っておられるのが今の時代にその方たちが考えはないか"と付け加えた


キム·ジェジュンは "本当にロックというジャンルをめちゃくちゃに作っておかない以上は、その試みや挑戦をむやみに言う人いないと思う"とし、 "これは良い先輩たちと一緒に共演をしてディレクトリをしてくださって曲をくださるとは思いもしなかった。あまりにも良い助け受けて、私はただ好きだったジャンルだが、より多くのことを学んでいくことができたのが良かった "と、今回の挑戦に対する満足感を現わした。


ジェジュンが歌うから聞くのです。ファンは歌がうまくて器用なのをしっているから基本何を歌っても支持します。

他の人が歌ったから同じ楽曲がこのように売れるとは限らないです。

それにロックなのは2曲くらいであとは違っていたから、個人的には救われました。


待ちに待って折角買っても聞かないのは悔しいし・・・。(好きな歌手でも無理には聞かない主義なので・・・。彼らのbiginngは1回しか聞いていないです。)

今回はジェジュン自作の2曲だけがヘビーローテーションです。マインはあくまでMV再生用です。


人それぞれ好みはありますから支持する曲も違うでしょうけれど、ユノファン、ユチョンファンの友達も苦手なのはマインで、いいのは4,5番目の曲だと言っていました。


何が言いたいかというと、「ロック」という言葉でくくらないでほしいのです。

ファンにとってはあくまでジェジュンの歌で、ジェジュンスタイルなんです。