一瞬で選ばれる女性起業家の秘密 今日から5日間 インスタコラボLiveやりま〜す! 9月25日(月)~29日(金) 毎日21時00分~21時30分 9/25(月) 小池裕子さん 妄想x補助金コンサルタント 「妄想力とテーブルコーディネート」 9/26(火) 仙福葉子さん 伝わる資料プロデューサー 「ビジュアル力を磨く方法」 9/27(水) 北村純子さん 自宅教室プロデューサー、お菓子教室主宰 「教室先生のフォトスキルの必要性」 9/28(木) 上田揚子さん お料理教室Natural Dining主宰 「人気料理教室になるためのテーブルコーディネート活用法」 9/29(金) 和田和歌子さん 腸活オンライン料理教室主宰 「教室先生と使命」 私自身が皆さんのお話に興味津々💗 いろいろ突っ込んで聞きたいこといっぱいです😆 ライブ中は遊びにきてくださる皆さんも、 どんどんコメントで質問してくださいね。 きっと何でも答えてくださるはずです🥰 ぜひ今週は毎夜21時に 私のInstagramにお集まりくださいね〜! 毎日聞いてくださった方には 何かいいことが起こるかも💕 私のInstagramはこちら★ サロンMaison de R の LINE公式アカウントでは テーブルコーディネートに関する情報を お伝えしています。 ↓友だち追加をクリック! レッスンのお申込み・お問い合わせも こちらから可能です。 お気軽にメッセージをどうぞ♪ Maison de R のQRコード 最後までお読みいただきまして ありがとうございました^^ 皆さんもご一緒に 和食器、日本文化の魅力を楽しんでみませんか? にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックよろしくお願いします♪
二十四節気・秋分にやった方がいいこと 今日は二十四節気のひとつ 「 秋分 」 彼岸の中日ですね。 「暑さ寒さも彼岸まで」 という言葉があるように、 日中の暑さも 秋分の頃には和らぎ始め、 秋の気配が深まっていきます。 今年は9月になっても 暑い中が続いていましたが、 今日はその暑さも和らぎ 過ごしやすい1日でした。 本格的な秋の訪れを 感じられる季節が来たようです。 今日は昼の長さと夜の長さが 同じになる日ですが、 秋分を境に これから次第に日が短くなり、 秋の夜長に向かいます。 秋分の日は スピリチュアル的にも パワーを活かしやすい日 らしいですよ。 「スターゲート」 が開かれることで、 強いエネルギーが 宇宙から降り注ぎ、 地球の波動が上がるそう。 "願い事を紙に書き出す" のも良いらしいので、 今夜寝るまでに 願い事を書いてみては いかがですか? サロンMaison de R の LINE公式アカウントでは テーブルコーディネートに関する情報を お伝えしています。 ↓友だち追加をクリック! レッスンのお申込み・お問い合わせも こちらから可能です。 お気軽にメッセージをどうぞ♪ Maison de R のQRコード 最後までお読みいただきまして ありがとうございました^^ 皆さんもご一緒に 和食器、日本文化の魅力を楽しんでみませんか? にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックよろしくお願いします♪
処暑・夏の終わりと新しい季節への準備 今日は二十四節気の「処暑」 処暑とは、 「夏が過ぎるころ」 という意味を表しています。 日中はまだ蒸し暑い日が続きますが、 朝晩には涼しい風も吹くようになります。 そんな夜風の中、 虫の声を聴くことも。 少しずつ秋へ。 日本の季節は美しい移り変わりがあり、 処暑もその変化のひとつです。 またこの時分は 昔から台風が発生しやすいと 言われる時期でもあります。 農作物が順調に育ち、 収穫の季節に向けて 大地が準備を始める頃。 我々も自然と共感し、 新しい季節に向けて 身の回りを整える時期と言えるでしょう。 夏の疲れも出てくる時でもありますし、 秋を迎えるにあたり 生活を整えていきましょう。 サロンMaison de R の LINE公式アカウントでは テーブルコーディネートに関する情報を お伝えしています。 ↓友だち追加をクリック! レッスンのお申込み・お問い合わせも こちらから可能です。 お気軽にメッセージをどうぞ♪ Maison de R のQRコード 最後までお読みいただきまして ありがとうございました^^ 皆さんもご一緒に 和食器、日本文化の魅力を楽しんでみませんか? にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックよろしくお願いします♪
丹波焼若手作家グループ展示会毎年この時期に開催される丹波焼若手作家" グループ窯 "展。いつもならグループメンバーの内、順番で3名が出展しているのですが、今年はなんと!メンバー全員での展示会。なんと豪華!そして今回のテーマは「茶道具」その名も「 Cha cHa chA 」7人それぞれの個性豊かな、様々な茶道具が並びます。またDMも今までとは違って作品メインではなく、人物入り。それぞれ面白いポーズで写っております。今までとはひと味もふた味も違うグループ展、必見です!ぜひお盆休み、神戸にお越しの際は神戸阪急にお立ち寄りくださいませ。毎日、日替わりでお当番のメンバーが在廊しますが、8/12(土)は全員集合!あっと驚く出立ちで、皆さまをお待ちしています。****************** 丹波焼グループ窯展 Cha cHa chA(若手作家6人の茶道具展)8月12日(土)はグループ窯メンバーのお抹茶碗でお楽しみ頂く、お茶会を開催。開催時間11時~16時 (先着50名様)無料場所:神戸阪急 新館7階美術画廊住所:神戸市中央区小野柄通8-1-8期間:8月9日(水)〜15日(火)時間:午前10時〜午後8時※催し最終日は午後4時終了******************サロンMaison de R のLINE公式アカウントではテーブルコーディネートに関する情報をお伝えしています。↓友だち追加をクリック! レッスンのお申込み・お問い合わせもこちらから可能です。お気軽にメッセージをどうぞ♪ Maison de R のQRコード 最後までお読みいただきましてありがとうございました^^皆さんもご一緒に和食器、日本文化の魅力を楽しんでみませんか? にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックよろしくお願いします♪
屋台飯でおもてなししてみませんか? 夏祭りの季節がやってきました! せっかくのこの時期、 知人を自宅に招いて、 心温まるおもてなしをしたいと 考えている方も多いことでしょう。 そこで、 " 夏祭り " の雰囲気を楽しんでいただける、 少し遊び心を加えたおもてなしのアイデアを ご紹介します! まずは料理から。 夏祭りの定番料理を取り入れることで、 お祭りの雰囲気を存分に楽しんでいただけます。 たこ焼きや焼きそば、かき氷など、 屋台風の軽食を用意するのがおすすめです。 また、夏野菜をたっぷりと使った冷たいサラダ、 夏らしいフルーツを使ったデザートも、 暑い季節にぴったりです。 次に、テーブルコーディネートにも 夏祭りの要素を取り入れてみましょう。 レトロな雰囲気の和食器や、 屋台風に木舟皿を使ったりすると、 お祭りの雰囲気を演出できます。 また、夏祭りらしいカラフルな飾り付けや、 縁起物の飾りをテーブルに配置すると、 華やかさがアップします。 花火をイメージしたキャンドルや、 提灯のような灯りを灯すことで、 夏の夜の祭りのような雰囲気も楽しめます。 設えにも工夫を凝らしてみましょう。 自宅に屋外スペースがある場合は、 庭やバルコニーを 夏祭りの屋台風に飾り付けてみるのも素敵です。 たこ焼きや焼きそばの屋台を イメージしたスペースを作り、 お祭りの雰囲気をより楽しんでいただけます。 また、浴衣や甚平など、 夏祭りの衣装を身に着けてもらうことで、 より一層お祭り気分を 盛り上げることができます。 さらに、おもてなしの最後には、 短冊に願い事を書いてもらう 「願い短冊」 のイベントを企画してみるのも 良いアイデアです。 自宅に小さな笹や飾り付け用の短冊を用意し、 ゲストに自分の願いや感謝の気持ちを 書いてもらいましょう。 これは、日本の夏祭りの伝統的な行事であり、 ゲストにとっても 特別な思い出になることでしょう。 日本の夏を感じる料理やテーブルコーディネート、 そして祭り風の設えを取り入れることで、 夏の夜に特別なひとときを 過ごしていただけることでしょう♪ 暑い夏を楽しく彩る、 素敵なおもてなしの時間をお過ごしください。 サロンMaison de R の LINE公式アカウントでは テーブルコーディネートに関する情報を お伝えしています。 ↓友だち追加をクリック! レッスンのお申込み・お問い合わせも こちらから可能です。 お気軽にメッセージをどうぞ♪ Maison de R のQRコード 最後までお読みいただきまして ありがとうございました^^ 皆さんもご一緒に 和食器、日本文化の魅力を楽しんでみませんか? にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 応援クリックよろしくお願いします♪