ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご訪問 ありがとうございます

世田谷・田園調布

美しさを紡ぐオートクチュールのアトリエ 

だりあ洋装店、クチュリエールの小沢美紀です

 

 

 

「7ステップで学ぶクチュリエールへの道」

無料メール講座受付中です。

詳細は文末をご覧くださいね!

 

 

クローバークローバークローバー

 

4月の人気記事 Top5 ご紹介

 

ピンク薔薇ギャザースケール:ギャザー分量の決め方

ピンク薔薇ハンドメイドでも。。。洗濯ネーム(品質表示タグ)の話

ピンク薔薇待ち針の打ち方についての考察

ピンク薔薇元を取るレッスンの受け方

ピンク薔薇One Day Lesson 始まってます

 

5月・6月のレッスンスケジュール

 

クローバークローバークローバー    

 

 

  さぁ、型紙を作りますよ。

 

 

One Day Lesson向けに 型紙を作っているのですが

 

デザインを型紙に落とし込んだら

 

次は正しい縫い代つけ、合印などのノッチや記号を書き込みます。

 

ここはとっても気を遣うところ。

 

というのはとっても大切だから。

 

 

One Day Lessonでは、1日で縫いあげることが大切なので

 

正確なパターンと、それを写した生地のパーツが必要です。

 

だから、仕上げる前に何度も確認します。


 

 

 

 

ピンク薔薇型紙は必要不可欠なもの

 

 

型紙というのは服つくりにはかかせないものです。

 

簡単ソーイングで、まれに直断ちで型紙を作らなかったり

 

囲み製図のものもありますが、

 

お袖がついたり、ちょっと凝ったものなら型紙は必要ですね。

 

なぜかといえば、、、。

 

服つくりのすべての情報が書いてある地図、であり

 

作る方向を指し示す、羅針盤といっても過言ではありません。

 

 

 

ピンク薔薇わからないときは型紙に聞く

 

私の師匠は、わからないときは型紙に聞きなさい。

 

そう言っていました。

 

縫っている最中も迷ったら、すぐにパターンを出して

 

それを読み解きます。

 

レッスンでも、私は生徒さんに必ず確認します。

 

そのくらい、パターンというのは服つくりの情報が詰まっています。

 

 

 

例えばこんな感じです。

 

 

 

「このブラウスの脇線の縫い代始末はどのようにしますか?」

 

と聞くと、

 

「型紙はどうなっているんだい?」とおっしゃる。

 

 

「書き込みは特にないのですが。。。。」

 

というと、

 

「縫い代はどのくらいあるの?」

 

私:「1.2cmです」

 

師:「釜底位置の縫い代の方向はどうなっているの?」

 

私:「後身頃は脇線に対して対称になっていて

   前身頃の縫い代は、後ろ身頃の縫い代と同形です」

 

師:「だったら、後ろに倒すんじゃないの。

   本縫いしたら、2枚一緒にロックをかけて、アイロンで後ろに倒す」

 

 

こんな具合です。

 

 

 

縫い代の形で、縫う順番や縫い代の始末の仕方が分かる仕組みです。

 

パタンナーの情報を逆算して読み解きます。

 

 

 

ピンク薔薇パターンを作るときに既に仕様は決まっているということ

 

つまり、縫い代付けの段階では、仕様が決まっているということなんです。

 

縫う順番やどんな縫い代始末にするのか決めてから

 

縫い代を書き込みます。

 

 

同じデザインで、同じパターンを使うような場合でも

 

コットンで作る場合とウールで作る場合では

 

縫い代始末は違いますし、

 

生地によっては、縫う順番も変えます。

 

パターンというのは、そうやっていろいろ検討が加えられて作られています。

 

 

 

ピンク薔薇自分で検証できますか?

 

市販の型紙を見てみると

 

ちょくちょく縫い代のつけ方が間違っているようです。

 

生徒さんが、おうちで作られた作品を見せてくれることが多いのですが

 

ここが上手にできなかった。。。どうやって縫えばうまくいったのか?

 

というご質問をいただくことがあります。

 

 

縫いこみや縫いずれもなく縫いには問題がなさそう。

 

仕様と縫い代の形が違っていて、縫い代が足りず、

 

生地が突っ張ってしまってしわになるケースが多いようです。

 

でもみなさん、パターンを微塵も疑っていないので

 

自分が下手なんだと勘違いしてしまったりね。

 

 

本や市販品が間違っているなんて、思ってもみないことですが

 

実際にあるんですね。

 

 

最近はチャットGPTとか、AIでいろいろなものが作られて便利になりましたが

 

実際にそれが正しいのか。。。を確認するスキルを果たして

 

人間が持ち合わせているのだろうか。。。

 

そんなことが言われるようになっていますね。

 

 

 

パターンも同じです。

 

そのパターンが正しいのか、確認できるようになるといいですね。

 

パターンそのものを作るのは、大変かもしれませんが、

 

読み解いたり、間違いがないか確認できるというスキルは

 

持っているときっと役に立ちます。

 

 

ぜひ、お使いのパターンを妄信せず、俯瞰してみてみてください。

 

そこにスキルアップのカギがあるかもしれませんよ。

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

本日もお読みくださり

ありがとうございました

 

-----------

 

 

 

  だりあメソッドで学ぶソーイングメール講座 

 

 

「7ステップで学ぶクチュリエールへの道」

 

           

【Day1】洋裁事始め 大切なこととは?
【Day2】生地の扱い 水通しの本当の意味
【Day3】美しく縫うための地の目の話
【Day4】パターン服つくりの羅針盤
【Day5】裁断イヤイヤから脱出しよう!
【Day6】たかがアイロン、されどアイロン。

       アイロンを知ろう
【Day7】ミシンできれいに縫うための。。。

               コツ

 

ご登録はこちらから ♡♡♡

 


 

ピンク薔薇だりあ洋装店の手仕事レッスン ご予約サイトピンク薔薇

 

 

 

 

 

 5月・6月のレッスンスケジュール

 

 

-----------

 

だりあ洋装店の新着情報や新しいレッスンの準備情報などをメールで配信しています

【だりあ通信】の配信をご希望の方は下記フォームよりお申し込みください

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録いたしました。

よろしければポチっとお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ
にほんブログ村

だりあ洋装店

世田谷区東玉川2-37-7 

シティ吉岡ビル1階

 info@dahliadahlia.tokyo