今日はとあるクリニックでカウンセリング

事前情報で、当日はカウンセリングのみ

その後の予約は、コロナの影響もあり施術によっては1ヶ月以上先。。。

とのこと

 

でも、「カウンセリングがすごく丁寧だった!」とのクチコミも見て

どんなものだか行くことに

(カウンセリングはタダだし)

 

目的は

頬のシミ!

顎下のニキビあと

鼻横の毛穴

 

さてさて、到着後、検温と手指消毒

コロナに関する問診票を書き

受付で待つ

待つ、待つ、待つ。

 

受付のスタッフさんがこの後の流れについて、カウンセリングの時間が1時間以上かかると同じことを別の方から2度ほど言われるw

ようやく洗顔ルームへ

洗顔後は何も塗らずにまた受付へ

そして、待つ。待つ。待つ。

 

お顔パリパリのままvisiaの写真撮影のため別のお部屋へ

撮影終了後、引き続きお顔パリパリのまま受付へ

20分ほど経ってようやく

カウンセリングルーム

そこでようやく化粧水とクリームを手渡される

 

とにかくお顔パリパリなのが辛かったですww

 

カウンセリングルームでは、先程のvisiaの写真を見ながらカウンセラーさんから

今のお肌の状態について説明される

ここでのカンセラーさんの見解は、私の言うことと、ドクターの診察は全く別のことを言う可能性がある、と言うことを前置きされた上で(クリニックあるあるなのでそこは気にせず)

*肝斑はなし(よかったー)

*目頭に色素沈着があるので、擦らないように(よく掻いちゃうからなー)

*頬の毛穴の開き、これはたるみ毛穴だからフラクショナル

*Tゾーン、頬の毛穴部分に皮脂詰まりが散見される、ターンオーバーの乱れ

*顎周りのニキビ色素沈着

*一番気にしている頬のシミはスポットは反応しないのでトーニングが適用

*小鼻の赤みはルメッカで

 

という感じでした。

私の予想では、シミはまずピコスポットで撃退してからピコトーニングをするのだと思っていたら、逆だそう

特に、私のシミの場合、ピコスポットでは反応するレベルではないので、トーニングが適応

トーニングで浮き出て濃くなったシミをスポットで撃退するのだそう

おぉ。。。全く逆でしたよ。。

 

その後、よくよくお話を聞くと、

鼻横のたるみ毛穴にはピコフラクショナルで、真皮にさようするフラクショナルがおすすめ

ピコフラであればCo2より痛くないし、DTも少ない(人によってはほぼない)

ちなみにダーマペンは、よほど深く刺して回数を重ねないと真皮には届かないのでおすすめしない

レーザー治療中はエンビロンのビタミンAが使用不可

 

とのことでした。。。。

ピコトーニングは6回ほどやらないとダメだそうで、何事も地道にだなぁ、と思いました

 

その後、コースの案内をされ

想像通り他院に比べて安かったー(とはいえ高いけどw)

 

でお次は、ドクターカウンセリング、マイクロカメラで肌を見ていただき

ここで衝撃が

そもそも私の場合はシミではない、ニキビ跡の色素沈着

え。。。

なので、「プラズマ」が適応。レーザーだと悪化する可能性が

まずは肌の殺菌でとのこと

肌のターンオーバーも乱れているから必ずピーリングも一緒に

 

なんと。

 

プラズマは6回以上やる、毛穴にも効果ありとのことで

レーザーでのシミ治療ではなく、プラズマ

 

ってなわけで、プラズマをやってみることに

 

ドクターの診察室からカウンセリングルームへまた移動

プラズマのメニューについて金額を聞く

レーザーとはほぼ変わらない治療費でした

初回、ピコフラとともにお試しを受けることにしました

 

で、いざ受付でお会計と予約なのですが

やはり、2月の初旬が最短とのこと。。。

うーーーーん、と思いましたが

値段は安いし、とりあえずは2月に予約

 

で、帰り道で「プラズマ」が受けられる別のクリニックを予約

日曜日に行ってきます!ww