150センチ着画コーデ(コットンリネンシリーズ)№4 | maison de R

maison de R

ブログの説明を入力します。

 

最後はセーターの着こなしです。

長袖のカットソーやTシャツのように着れるセーターが欲しくて

作りました。

 

薄手なので

かなり暑くなる時期まで着ていただけます。

 

 

 

 

サイドシルエットや

後ろ身頃のふんわりとしたラインをチェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

背中の緩やかなV開きが

抜け感をプラスしてくれます。

 

身長のバランスですが、

155センチ以下の方は

TAKAちゃん画像の、プラス数センチ短めをイメージしてくださいね。

 

156センチ以上の方だと、

姉の画像に数センチ長くなる感じで

イメージしてください。

これだと簡単ですよね!

 

 

同じ身長のモデルさんだとわかる、と思われがちですが、

これは全然そうではなくて、

体型の違いで同じ服でも着丈は大きく変わります。

肩の形状、厚み、やせ型、ぽっちゃり型、

同じ身長でも、着丈変わってくるのです。

 

158センチなのですが、長さはどうでしょうか?と

よくご質問いただくのですが、

まずお手持ちの同じぐらいの丈の服を測っていただいて、

あとは画像をみて、

着用したイメージを

とらえていただけたらと思います。

私の体型は

9号でプラス3センチだからこれぐらいかな、というように。

 

やっぱり一番参考になるのは

手持ちのものの長さを測ること!

アウターやワンピースはこれで大体イメージがつかめます。

 

 

ちなみにいつも詳細画像を取っているボディトルソーは

9号弱のサイズ感のものを使っています。

背の高さは158センチを想定して調整しています。

そちらもぜひ参考になさってくださいね!

 

 

 

 

 

 

コットンだけだと、あまり表情がでませんが、

リネンが入ることで

しゃりっとした表情が生まれて

ニットとスカートの単調なコーデもいい感じで着こなせます。

 

 

 

後ろの開きも綺麗です。

40代後半にもなると、

あまり露出が高いのは

おしゃれ上級者や美しい姿勢や体型をキープしている方の

特権だと思うのです。

 

私のような普通体型のお手入れもままならない日々を過ごしている

47歳には、

これぐらいの開きがほど良いのかなと思います。

かといって詰まったものばかり着ていると

どこか垢抜け感がないし、、、

これぐらいの開きなら、

さっとお風呂上りにクリーム塗ろうかなとか

ちょっとお手入れにやる気もでますし、ね!

 

 

 

この着てくれているコットンのスカートは

同じような雰囲気のものを、4月販売用に作っています。

コットンタイプライターの素材で、

たっぷりと後ろにボリュームがある

普段着にたくさん使えるスカートをご提案しますね!

ぜひコトンリネンのニットとも合わせてみてくださいね!

 

 

 

 

ミントcolorのセーター。

Tシャツでこの色を着るのはハードルが高いのですが、

透け感のあるニットなら!

手軽に試せます。

 

何より白ボトムかベージュボトムに合わせれば

それだけで春らしくてかわいいんです。

簡単なのでお試しくださいね!

 

 

 

ミントやラベンダー、

ぜひこの春は、トライしてくださいね!

 

 

 

 

デニムに合わせても、素敵です。

ミントは、白、ベージュ、デニムにお勧めです。

あとチノパンにも!

 

 

 

透け感があるおかげで、

肌色とのなじみが良いのです。

 

 

 

 

インナーはブラトップの白です。

ベージュか白がおすすめです。

 

 

 

こちらはラベンダー。

ベージュのスカートと合わせるのも素敵なので

トレンチスカートに合わせて撮りました。

 

 

スミレ色を薄くしたような

美しいラベンダー色は、

白、ベージュ、デニム、カーキによく合います。

深いブラウンにも素敵です。

 

 

 

 

ミントのニットは

トレンチスカートのベージュによく合います。

次回販売予定の白やベージュのタイプライター素材のスカートにも!

ケープセットの白スカートにも素敵です。

 

 

ラベンダーのニットは、

トレンチスカートのベージュ、パープル、カーキに合います。

ケープセットの白、ネイビーに合います。

 

 

 

 

柔らかな優しい色目の服を着ると、

顔の表情まで優しくなるような気がします。

 

 

 

スカートにインしたら万歳をして、

すこしブラウジングしてくださいね。

 

 

 

色を入れるときに、

大事なのは、小物の色合わせ。

上級者はたくさんの色をミックスして素敵に着こなせると思うのですが、

私はもう通り一遍に

小物の色をあわせて、できるだけ色数を減らすことを

心がけています。

 

 

めちゃくちゃおしゃれになりたい、なんて

私は全然思っていなくて、

自分らしいおしゃれを身に着けていれば

気持ちよく毎日過ごせる、ぐらいにしか

思っていません。

たかがおしゃれなのだと、いつも思います。

おしゃれより大事なことは山のようにあります。

 

なのであまり難しく考えずに

自分の暮らしに合った服を気持ちよく着る、ということを

大事にしつつ、よかったらご提案するものを、

ご覧いただけたら、、うれしいです!

 

 

 

黒のリネンコットンもかわいくて

この組み合わせとても気に入っています。

次にでる白のワイドパンツにも合わせたいなと思っています。

 

 

 

 

ケープスカートがマットな素材感なので、

リネンのガサガサとした素材とよく合います。

似たような素材感で合わせるより、

素材に、差をつけるほうが

春夏のおしゃれは楽しいです。

 

 

黒はシャープなイメージもあるのですが

ニットとスカートがふわっとした柔らかな雰囲気なので、

辛口になりすぎず、甘くなりすぎない、

そのバランスがいいなと思います。

 

 

 

しっかりとインしたあと、

ばんざーいと手を挙げて、

少しだけブラウジングすると、こんな雰囲気になります。

 

 

 

前開きも深くなりすぎないように

しています。

肩線を後ろにさげて、これぐらいの開きになるようにしてきてくださいね!

 

 

 

 

 

 

こちらはネイビー。

白ボトムにあわせて、グレーの小物で合わせました。

 

 

 

 

柔らかなネイビーは

本当に深い濃紺です。

 

 

 

白ボトムに合わせるととってもきれいです。

カーキパンツや、

ベージュのスカート、デニム、

紺や黒のパンツにも。

 

ネイビーニットは本当にいろんなものに

よく合うので、ぜひたくさん使ってくださいね!

 

 

 

 

差し色に明るい色を使ってもかわいいですよね。

 

 

 

こちらはグレージュ。

やっぱりグレージュは着ていて落ち着く色です。

 

 

白に合わせたり、チャコールグレー、ネイビー

黒、ベージュ、と

定番色にすんなりとはまるのも曖昧色ならでは。

 

 

 

 

急ぎ足でTAKAちゃんのコーデ画像ご紹介しました。

着丈などはもちろん、着こなしを雰囲気を

参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

*

 

 

 

 

コットンリネンシリーズ

販売開始日時

3月31日土曜日 22時

 

MAISON DE  R

SHOP

https://r-design-r83.shop-pro.jp/