誰も教えてくれなかったニュートラルな姿勢(立ち方・座り方)を
身に付けることで『楽な体』に・・・

豊橋のスタイルアップサロンマイセです

 

「よく眠れてますか?」

季節の変わり目に決まってする質問です

 

「エアコンなしでも眠れるようになった」

「昨日は寒かった」

「冬の厚い布団を早く出さないと・・・」

 

ここ数日の状況に思いを巡らして答えてくださいます

 

でも、

眠りの質が変化していることに気付かれる人は少ないようです

 

女性に多いのは、家事などを済ませて、12時を過ぎてしまい

お弁当など朝の支度の為、4時、5時に起きる

 

何年も続いているこの状態が悪いなどと…

 

慢性的な睡眠不足はいつか悲鳴を上げます

 

 

フェイシャルのお手入れを長く続けてくださっているお客様が

最近、ご予約の時間が夕方から朝の10時に変更されて

 

朝10時なのに、うとうと…いえほぼ爆睡なんです

 

夕方の施術では、当たり前だと感じていたんですが

朝の施術で、30分もしないうちに、ほぼ夢の中

もちろん、そんな方はいくらでもいます

お子様が小さいとか、夜更かしした翌日とか

 

H様はお仕事もフルタイムで、規則正しい生活が続いている

以前、12時に就寝しましょうと提案させていただいたんですが

現実問題 “無理” という結論が出てしまいました

 

睡眠については、しばらく触れられなくなりました

今回、「健康診断で、気になることがいくつかある」

そんなお話から

お仕事から帰ってからの時間の過ごし方を教えて頂きました

 

  • 家族の夕飯を待つ間に軽くつまみ食い
  • 食後のちょっとした時にうたた寝
  • ビデオが楽しみで就寝が遅くなることも

 

⒈夕飯が9時を過ぎることが多く、

  小腹がすくのでお菓子や菓子パンを食べる

⒉うたた寝やビデオのせいで入浴が遅くなり、

  就寝時間が1時を過ぎてしまう事も多い

 

改善の余地がありました

10時半から11時の間に入浴が出来るように、家事を見直す

小腹を満たすのに、お菓子類ではなく、生野菜がいいですね。

また、豆類、ナッツ類、ゆで卵、チーズなど

 

おやつを変えたら、睡魔が…

おやつのお菓子が意外と眠りを誘っていたんです

糖質って、エネルギーとして、必要と言われているけど

余剰分は脂肪に変わる

さらに、空腹時の糖質は過血糖を招き、

眠気、時にはイライラにも…

 

 

シンデレラ就寝を目指しましょう!!

 

  • 寝つきが良い
  • ぐっすり眠る
  • 目覚めがスッキリ

 

「全て、満たされていると思っていた」

でも、

 

  • ひざ下の乾燥による掻き壊し
  • 日に焼けたわけでもないのに顔が黒い
  • 夜中にトイレに起きる

 

成長ホルモンの分泌が減少?

代謝不足?

浅い眠り?

「目覚めた時に、疲れが取れていない、

 残っているということがもうわからなくなっていたようです」

 

そうなんです

冷え性やむくみ同様

いつから???とはわからない

 

長期の休みや旅行先で

時間を気にせず過ごせたときに

始めて、気付くかもしれませんね

 

 

お風呂に入ったら髪の毛を乾かす時間しか…

でしたら、

入浴時の『体洗い』そのものをストレッチにしてしまいましょう

『頭洗い』 『背中洗い』 『足裏洗い』 など

 

     

 

 

治療家・美容家の方のご自身のケアに

体洗いがおすすめです

 

 

セミナー&スクールに興味のある方は

『足裏バランス』より

https://maisetoyohashi.amebaownd.com/pages/1789093/page_201803291501

 

 

 

お問い合わせなどは

メール  info@maise.jp

LINE    @fdh5709t  

 

コメントには丁寧に回答させて頂いております

 

 

 

悩んだり、気にしたり、病院や薬や鍼灸院などにお世話になったりする前に、まず自分の変化する力に変えてみませんか。
 

心と体の変化で うふふラブラブ を増やしましょう!