イライラするときの共通点 | mai*blog

mai*blog

2013年3月に入籍。
2014年3月に結婚式。
一生に一回しかない貴重な結婚式の準備と、楽しい新婚生活を綴っていきます。

年下夫と仲良く暮らしています♡♡




わたし、今だから言えるけど



一人目の娘が生まれてからずーーーーーっと、

イライラすることが全然なかったんです。

 

ブログに2回くらい「イライラしそうになった」とか「メンタルやられた」とか書いたことあるけど


本当にその2回くらい。




もうすぐ2歳になろうとする娘を育てている間の

99.99%くらいは、ずーーっと「可愛い可愛い♡」「大好き♡」「幸せ♡」で過ごしてきたんです。




でもそういうことってあまりブログで言うことでもないと思っていたし


ハッピーなことって共有する素晴らしさももちろんあるけど、


特に子育てに関しては

いろんな情報が苦しんだり悩んだりする材料にもなってしまう気がして、



「悩んだことなんてないです〜」なんてあえて言う必要は感じなかった。




でもね、本当は

娘に対してイライラなんて全然なかった。

怒ることなんて全くなかった。

悩んだこともないし、苦しい辛いと思ったこともない。



本当にただただ幸せで、ありがたい毎日で、感謝しかなかった。






でもね、

そんな日々を過ごしてきた私ですが



二人育児を開始して…


イライラすることが何度かあったんです。


1人目のことが可愛いと思えないときがあったんです。




それがもう本当に本当に自分でショックで。。。



愛情って二人育ててたら100%と100%で200%になるって思ってたんです。




でもいざ二人育児が始まってみると、心の愛情タンクが決壊していくような…


二人分足しても70%くらいになったような


そんな感じだったんです。




要因はいくつかあります。


産後二週間で帰ってきたから、1ヶ月検診までは外出できず、1人目娘も家に閉じこもりっきりで退屈しストレスもたまっていたっぽい。


夫が激務すぎて、仕事が終わるのも遅い、仕事中仮眠も全くとれないから帰ってきて寝る、休みの日も仕事する=全く頼れない。


二人育児のリズムが全く掴めない。





そんな日々を過ごしているうちに、今まで言ったことなかった

「もう!」とか「〜しないで!」とか言ってしまうようになってて。





そもそもの私の考え方は


伝えたいことは怒って言う必要はなくて、

怒りの感情をわざわざ込めるのは「自身のストレスの発散」とか「恐怖によって相手を服従させたい」とかの理由だと思ってるから


相手が大人でも子供でも、なるべく怒る言い方ってのはしないようにしてるんです。




1人目娘は、怒って言わなくてもきちんと理由を説明すれば

例え理由がわかってなくてもある程度は対応してくれます。



仮に怒ることがあるとすれば、わざと・悪気があってしたときだと思ってるけど、それも、そうせざるを得ない理由があったかもしれないし、それを確認してからにしたいと思ってます。



話は逸れましたが… 


そう思ってはいるけど、

先日1人目娘が寝ない日があったんです。




21時半くらいから寝室に入って、22時に電気を消して

私は眠いからウトウトしてくるけど、1人娘はずーっとモゾモゾしてて。



体勢を変えてみたり、座ってみたり、また寝転がってみたりしてずーっと起きてて。


ウトウトしてる私に近づいてきたりして、私はそれが不快で不快で。



もう寝てよ!って思って。


少し強めに「○○ちゃん!寝れない?!おねんねだよ?!」って言ったら娘がわーんって泣いて。



泣く娘を無視して寝ようとしてたら

泣きながら「おかあしゃーん」って小さい声で言ってて。



(あぁ思い出しても泣けてくる、、)



0時半くらいにようやく寝てくれて、それから色々考えてて。



よく考えたら、2人寝かしつけに慣れてないのもあって、寝るのがいつも遅いんです。


それで朝も私も眠いから、娘が自然と目覚めるまでは起こさなくて起きるのも10時とかになっちゃって。



そりゃぁ朝起きるのが遅いから夜も寝れないよなぁ、

娘が寝てることをいいことに朝起さない私が悪いよなって思って。




それに、あんなに小さい子どもなのに

眠れないからって騒ぐこともせず、私に一緒に起きてと要求することもなく、静かに黙って眠れるのを待ってる。



こんな小さい子がそんなことできる?ってもう切なくなって。





そういうことが、このとき以外にも何回かたぶんあったんです。(あんまり覚えてない←)




でも、やっぱり娘の行動にはいつも理由があって、

それを私が感じられないときに、私がイライラしたり怒ったりするんだなと思った。




あ、そしてタイトルの件だけど


そういうときの共通点は

娘は自分と同じ基準だと思ってるとき

なのかなって思い始めてて。



いや、これは結論ではないのだけど、なんとなくそこを意識してみようかなって只今絶賛模索中なんですが。




そもそも、これまでのハッピー幸せイライラしない期間は

娘のことを「赤ちゃん・子供」だと思ってて、

できなくて当たり前だし、私が想像もできないような理由があるはずとか、そういう風に思えてたんだけど



娘が少しずつ物事を理解するようになって、時々大人と同じ感覚のときもあって


だから「眠かったら寝れるのが当たり前」とか「飲み物は上手に飲めて当たり前」とか思ってたかも。




いやもちろん頭ではわかってるんですよ?

大人と同じわけない
自分の基準を押し付けるわけない


わかってはいるけど、たぶんイライラするときってこれやっちゃってる。




例えば先日

助産師訪問中に、助産師さんと話してる私の手を引いてどこかに連れて行こうとする娘。


私は「また退屈だから私にこっち来て一緒に遊ぼうって言ってるんだな〜」と思ってたけど


娘は本当は、単に手が届かないところに入り込んだオモチャを取ってほしかっただけで。


それを取ってあげたら、また一人で遊んでくれて。



あぁ、今わたし娘のことを自分の想像の範囲で勝手に判断しちゃったなって反省して。






もちろん子供扱いしてばかりはいけないかもしれないけど、

まだまだ大人の基準や常識と違って当たり前だし


そう考えた方がイライラしなくて済むなら



そういうときは思いっきり頭をシフトして

これは自分の基準じゃない?

大人と同じだと思ってない?
(もしくは他の同じ月齢の子と同じだと思ってないか?)

って、自問自答してみる。




私はそうしたらすっごく楽になったし、

そもそも、私が娘を自分と同じ基準だと思ってたからイライラしてたんだって気付くことで

ものすごく楽になって


それから一度も娘に対してイライラしてない。




結果、イライラ期間は3日くらいで済みました。



それからはまた娘のことが可愛くて可愛くて仕方ないくらいになって

愛情バロメーターもまた満タンになった気がする。




長くなったけどそんな感じです。




2人目育児の最初の1ヶ月は、娘達と一緒にみんなで乗り越えたって思ってる。



みんな大変だったし辛い思いもしたし、みんなの体も心もてんやわんやだった。




でもいつかいい思い出になって、子供たちとそんな話もできるようになったらいいなと今は思います♡