こんにちは。
今日の東京は寒いですね。
自転車送迎がなかなか大変になってきました。
さて
我が家の年少の娘、
もともと英語のアフタースクールには通っていましたが、
今年度の前半は
コロナもあったり、
まだまだ幼稚園生活だけで
いっぱいいっぱいで
帰って来て疲れて寝ちゃったり
なんなら帰りの自転車で寝ちゃったり
な状況だったもので、
他の習い事をセーブしていました。
ですが、
コロナも落ち着いて来て、
幼稚園生活にも慣れ
体力もついて来たので、
他の習い事を探してて、
色々候補はあったのですが、
新たに
絵画教室へ通うことになりました!
いくつか体験に行き、
親子や夫婦の意見がそれぞれ違って
1つに絞りきれずにいましたが、
ようやく決まってホッとしてます。
娘がずっと行きたがっていた
造形教室ですが、
夫が大反対してまして、
「みんなで同じモノ作ってどうすんの⁇」
と。
先生の指示通りにモノを作っていくパターンだったので、それが気に入らないらしい。
体験の時点で
言われた通りに作るというのは
ほぼほぼこなしていたので、
それってそんなに頭使わないじゃん。
面白くない。
らしいです。
で、
もともと娘が難色を示していた
芸術家肌の絵画の先生のところで
お世話になることにしました。
ここは生徒さんたちのアウトプットが素晴らしく、
こんな作品を作れるならぜひ!
と夫が前のめりでした。
先生が少し変わっているので笑笑
なかなか掴みどころがなく
話が噛み合わないこともあり、
娘もちょっと困っちゃったりしてたけど、
最終的には
私もここに通って絵を頑張る!
という気持ちになったようです。
夫曰く
「一流のクリエイターは
頭がぶっ飛んでるのが普通」
らしいです。
(ほんとか!笑笑)
ま、私的には
絵を習っておけば
小受にも役立つじゃん!
との思惑ですが、
楽しく続けてくれたらいいなと
思ってます