港区アラフォーママの気まぐれ育児日記 -2ページ目

港区アラフォーママの気まぐれ育児日記

日々の子育てやお受験ののことなど。

こんにちは😃
オリンピック楽しすぎますねー口笛



さてさて、

先日某有名お受験教室Sから

レッスンが終わって出てきたであろう親子に

遭遇したんですが、


あまりに衝撃的で…ガーン


恐らくお子さんは年少さんで

新年中クラスに通ってるのかな、と

すぐに分かるくらいにまだまだあどけない

背も小さめの女の子で、


頑張ってるのねー

って感じでみてたんですが、


一緒にいたお父さんがヤバいくらいに怒ってて、


お子さんの腕を揺さぶり引っ張り、

そして怒鳴りながら

頭や背中やおしりを何度かゲンコツで殴ってたんです。。


えーーーーーーーーー

怖いんですけど‼️


ここまでするのか…

狂気の沙汰です。


こんなの普通なんですか⁈


お子さん可愛そうだよえーん


こんなの虐待でしかないよね。


お父さんあなた間違ってるよ

そんなことまでして

お受験成功させたいのかいムキー


やりかた間違いすぎててカッコ悪いし

公共の面前でそんなことしちゃうなんて

まともな親じゃないよね。


女の子が心配でなりません悲しい

私立幼稚園に入って感じてること。

ママさん良い人ばかり
っていうこと。

考え方や価値観が似ているご家庭が集まるから
とてもお付き合いしやすいです。

幼稚園によっても色がありますよねー。

我が家は自宅からは少し離れた幼稚園にしたので、
ご近所の子が集まる幼稚園のママさんたちをみていると
ちょっと私は馴染めないかも…

なんて感じることがしばしばあり。

やたら群れてるママたちが多いですし、
コロナ禍にマンション内の共用部分で
大人数でパーティしててドン引きガーン

小学校公立だと
やっぱりいろんなご家庭が集まるので
今の環境とは変わってしまうからちょっと不安びっくり


あとは公立の先生のレベルって

どうなの?

っていうことも。


まー色々懸念はありますよねー


私立は環境を買う

っていう考え方には共感いたしますわ。


こんにちは。

かなりお久しぶりになってしまいました。

もう2月ですねー

オリンピック始まりますねニコニコ

楽しみで仕方ないです。

羽生くん頑張れ〜‼️


さて、

小学校受験するしないで

夫と意見が割れていましたが、

色々ありまして

我が家はお受験しない方向で

一旦は落ち着きました。


娘の周りの

お受験するって言ってる子たち

軒並みストレス溜めてる模様ガーン


幼稚園で

お受験するんですー、

と言っていたお子さん、

女の子ですが、

めちゃくちゃ乱暴で

常に上からの物言い、

娘も

「私の言うこときかないと叩くよ」

と言われて渋々言うことをきいているらしい。


怖いのですが、、

まだ年少ですけどーガーン


先生には相談してますが、

他にも問題行動があるらしいです。


その子以外にも乱暴な子は

大体お受験するらしいと言われている

お子さんたちですねえーん


なので、

なんだかイメージ悪くなってしまったんですよね。

お受験に対して。


ストレス溜まって

精神不安定になるよりも

伸び伸びさせて

区立でいいよね、って言う状況です。


周りのお友だちも

意外とお受験しなくていいやー、って人も多く

完全に周りに流されちゃってます。


小学校入ってから

お勉強頑張ってもらおうっと照れ


区立の評判も

そんなに悪くないというのも一因ですけどね。

港区は学区内の学校に行くか、

もしくは指定隣接校を希望できるので、

そこは見極めたいなと思ってます。


今は

七田式とか公文のワークブック買って

ゆるりとやらせてますニコニコ