


こんばんは。
娘のお受験結果出ました。
我が家は3園受けました。
ちなみに、いわゆるお受験幼稚園は受けていません。
結果は…
2つ合格
1つ補欠
でした
お受験教室にも通わず、
プレやスクールなども通わず、
今年はコロナの影響もあったので、
軒並み習い事も活動休止になったりして、
もともと控え目タイプの娘なので
どこまで出来るかなと不安はありました。
母子分離とか、人前でお話しするとか
得意な方じゃなかったし。。
でもこの結果は
今の港区幼稚園の
素晴らしく高い倍率の中では
大健闘だったんじゃないかと思ってます。
全て娘の頑張りです
私自身も、
お受験ありきではなく、
最初は区立も考えていたのですが、
色々と説明会に行ってみて
私立の教育方針とか活動内容の素晴らしさに惹かれて
これはお受験しないとな!
と決意したのが9月でしたから(遅いよね苦笑)
本当は見学とか未就園児の会とか参加しよう!
と意気込んでいたけど、今年は中止だったし…
そこから怒涛の2ヶ月弱、
家族でお受験と向き合い
夫とは何度もケンカして
(どこのご家庭ももめるとは聞いていたけど、我が家も何度も揉めました)
何とかご縁をいただき
今はホッとしています
第一志望からの結果が届き
ご縁をいただいたときには
家族みんなでやったーー!!
と大騒ぎで家中走り回り、
娘を思い切り褒めて抱きしめました
お受験大変だったけど、
得るものがとても多く
娘もとても成長したし
本当にやって良かったと思ってます。
こんばんは。
かなりお久しぶりの投稿です。
娘の幼稚園受験のため
しばらくの間
慌ただしく過ごしておりましたが
本日で無事に終了‼︎
結果はこれからですが
やり切った感でどっと力が抜けました。
とにかく疲れた疲れた疲れたよーーー
の言葉につきますが
今年はコロナで見学も出来ず、
情報もうまく集まらない中での
港区の幼稚園受験
かなりハードでございました。
同じ思いの中頑張ったお母様方
本当にお疲れ様でした。
クッタクタです。。
今回の経験を追って記事にして行こうかなと思ってます。色々参考になることもあるかと。
来年以降お受験される皆様のためになればよいかなと考えています
さて、今日はゆっくり寝ます