偏食の息子 | 母さん日記~不登校娘と不登校息子〜

母さん日記~不登校娘と不登校息子〜

中3年娘は不登校8年目に突入…
言葉が遅い息子は小学2年生に!
小1の3学期〜不登校に。
母娘で揉めることが減った代わりに息子と喧嘩が増えました(* ̄∇ ̄*)
育児のこと、不登校のこと、悩み、日常などなど
いろんなことを言っちゃう!
私の日記的blogです♡

3歳半になる息子
言葉遅めですが
来月から幼稚園です♡
あぁ〜寂しっ!!



そんな息子ですが……

1歳9ヶ月のときに西日本豪雨で被災してから
偏食街道まっしぐらです笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


避難してた所は近所の高台にあるお寺でした

そこでは家が無事だったご近所の方がおにぎりと味噌汁を用意して下さった。


その頃の息子は離乳食完了してたけど
おじや系しか食べなくてぼけー
野菜たっぷり入れたおじやが主食だった。


でも避難所ではおにぎりをちゃんと食べて
家から持って行ってたスティックパンやクリームパンなんかも食べた照れ


そして義父の家→実母の家→みなし仮設
と住まいを転々としてたわけですが……


義父の家でも実母の家でも自炊することはなく
インスタント食品やお弁当で1ヶ月過ごしてて
その間の息子はインスタント麺が主食となり
それが自分が食べられる物という記憶になったのか??
みなし仮設で自炊をするようになっても拒否するようになり…
何食べるの?と聞くとカップ麺を持ってきたり
インスタント麺を持ってきたり…

今でもインスタント麺が主食笑い泣き

野菜は味噌汁に入ってたら食べてくれる合格

リフォームが終わり元の家に戻ってきてからは
唐揚げを食べるようになり
ソーセージとフライドポテトも食べるようになった合格合格

そして最近はおにぎりを言えるようになり
「おにぎり食べる」と要求して
食べてくれるようになったキラキラドキドキ

塩おにぎりonlyひらめき電球ひらめき電球




だけど!!

全て熱々じゃないと食べないあせる

ハフハフしながら食べて冷めてくるのは大丈夫ひらめき電球

お弁当として唐揚げを入れてるのは最初から冷えてるから食べないおーっ!


偏食が激しい〜!!!!




今食べれる物はナイフとフォーク

塩おにぎり
唐揚げ
皮なしソーセージ
フライドポテト
味噌汁(野菜も)
カレーライス
うどん(具なし)
インスタントラーメン
パパの作るミートスパ、カルボナーラ
卵豆腐
おでんのはんぺん
ヨーグルト、プリン
バナナジュース
フルーツ類

ってところかな??

食べないと分かってても一応みんなと同じように盛り付けして並べるけど…
少しでも食べたのは数えるくらいあせる


幼稚園に行ったら牛乳にお弁当も始まる…


みんなと一緒なら食べるのか?
牛乳も飲めるのかな?


いろいろ不安でしかない笑い泣きパーパー


幼稚園の先生には話してるんだけど
好き嫌いはなくしてね♡と言われた笑い泣き

好き嫌いのレベルじゃないんだよーーー!!
と心で叫んだよね。



本日の息子の食事は…

ナイフとフォーク朝ごはん
UFOの焼きそばを半分

ナイフとフォーク昼ごはん
カレーライス

ナイフとフォーク夜ごはん
カレーライス

ナイフとフォークおやつ
塩おにぎり


恥ずかしながら…息子はこんな食生活なのあせる

今日はお米をまだ食べてる方爆笑

いつもは麺ばっかり。



普通になんでも食べて欲しいよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き