東京で講習会を行いました | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

お盆前の8月8日に東京のビルメンテナンス会館で「トイレ時間短縮講習会」を行いました。今回の講習会は前回書いたように、お知らせが遅かった事や、お知らせする範囲を狭めたことで、出席者は20名強と通常の半分弱のゆったりした物となりました。内容は前回書いたものは最初に必要な基礎的な物なのですが、もう少し踏み込んだ時間短縮を行う上でのコツをお伝えしようとしたものになりました。


 

従来からこのブログや私の講習会でお伝えしているのは、非常に基礎的な事で、トイレの構造から、洗剤には通常とは逆の酸が必要になる事、便器内側とそれ以外で最低でも2種類は洗剤の使い分けが必要な事、擦らずに洗剤の力を利用する事等・・になります。後は実際の使い方をお教えする訳です。それぞれの便器(小便器と洋便器)に対する洗剤の量とボウルスワッブ(トイレブラシ)の使い方、便器内側以外に使用する洗剤の種類と特徴、そして拭き上げ方等・・・になります。
今回はもう一歩進んで、実際にどの位の作業時間を標準と考えたらよいのか、どの程度の作業時間削減を見込めるか、プロとして作業者を伸ばしてく為に必要な事はどういう事か・・・等でした。
来られた方の評価は良かった方が非常に多く、この講習は有効である事に自信を得る事が出来ました。

以下に来られた方の感想の一部を載せておきます。状況を鑑みて、部分的に削減してあるものもある事をご容赦下さい。

  • 大変面白かったです。
  • シェニールモップがとても気になりました。当社ではモップを使っており、より時短になると思い良かったです。
  • 知っていたと思っていた事項でも間違って覚えていたことが多く、目からウロコの講習でした。今度はトイレ掃除の実践の講習とはあれば受けてみたい。
  • バイオボウル、ナバックを利用させて頂いていたが、使用箇所を正しく理解していなかったので、今回それが分かって良かった。生産性向上の大切さを再認識することが出来た。本日はありがとうございました。
  • 久しぶりの御社の講習会に参加できて、幸甚です!分かり易い説明で理解できた!有難うございました!
  • 自動希釈器を導入したくても場所等の問題でなかなかうまくいきません。なので、ユニバーサルボトルのメモリを使っていますが、なかなかばらついているようです。そう思うと「プロ化」の重要性を今日の話の中でされていたので、そういう時代なんだなと改めて感じました。(ボウルスワッブ教育は全くうまくいかず、ただぬって・・でバイオボウルを使っていますが、スポンジでこすっています)
  • 最近日常清掃を始めたので、トイレ清掃、勉強になりました。洗剤の重要性が分かりました。会長の話が分かり易くて良かったです。本日はありがとうございました。
  • グループ会社に向け勉強・講習会を実施したい。新入社員から実際の物件管理している係長クラスへの講習として最適だと思い、是非とも企画したいので相談にのってください。とても有意義でした。
  • 以前会社の研修でお手洗いの洗浄をすることがあったのですが、しゃがんだまま何度もこするのが大変だった記憶があります。そのような悩みも貴社の製品を使用すると格段に解消されそうだと感じました。ただ洗剤を強めるだけでなく、どこに無いがどの位必要なのか分析することで新たな技術にたどり着くというのは一社会人として心掛けたいポイントだと思いました。本日は大変勉強になりました。有り難うございました。
  • バイオボウルの使用を中止しており、スパークリングを使用させて作業を行っており、今後バイオボウルの見直しを考えたいと思います。受注建物も増し、人手不足が問題化しており今後とも相談をお願いしたいと考えております。宜しくお願いいたします。
  • トイレ清掃の時間短縮を目的とした講習会を開催頂きありがとうございました。人手不足やコスト削減依頼が多い中で効率的な作業を行える資機材のご紹介で大変勉強になりました。小便器の目皿は特に尿石問題が多く、築年数の長い建物でもバイオボウルを使用したいと感じました。
  • とても勉強になりました。効率化と言うと洗剤1本でどこでも使えるという形が良いと思っていましたが、トイレの内・外で洗剤を使い分けることでよく汚れが落ち→汚れるまでの時間が稼げる、清掃時間も短縮することができ、良いことづくめだなと感じました。清掃場所・構造の正しい理解と洗剤の知識をもって本当に効率的な清掃が実施できると思います。現場の方に正しく指導できるよう、今後も知識を身に着けていきたいと思いました。バイオボウルを自宅で試します!貴重なお話有難うございました。
  • 作業方法も教えて頂けるので助かります。
  • 洗剤の使用と時短については分かり易かったですが、オフィスビル・病院などは非常に効果はあるのもよく理解できた。しかし、ショッピングモール内で有効的使用が出来るのか再確認してみたい。また講習会があれば参加したい。資材店経由で、現場での研修をしてみたい。
  • 社に戻りトイレ作業の見直しをしたいと思います。本日の研修にて色々意見を聞いてトイレの作業を短縮するための使用の仕方を勉強させて頂き、作業に役立てたいと思いました。
  • スパクリーム、RJ―8のサンプルが欲しい。


 

沢山の感想を有難うございました。それぞれの方にはご返事やアドバイスのメールをお送りしました。
http://www.ameni-tec.co.jp