洗剤を使おう!3 プロ用の洗剤「強力で安価」 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

洗剤を使おう!3 プロ用の洗剤「強力で安価」

 

 プロ用の洗剤の特徴を聞かれた際に「強力で、安価です」と答えたのですが、その方が安価の部分で少し頭を傾げていたのです。確かに、弊社で扱っているバイオボウルとNABCはRTUタイプ(Ready to use=稀釈しないで、そのまま使う洗剤)ですので、一般の洗剤に比べて、それ程安いとは言えないかもしれません。一般の洗剤より、ボトルが大きいので、多少は安価ですが、ビックリするほど安い訳ではありません。これらの洗剤の特徴は「強力」なのです。

 バイオボウルは弊社では最も良く売れている洗剤ですが、天然柑橘系クエン酸にバイオは配合されており、世界特許を持っています。私達が扱う業務用のトイレは非常に頻度が激しいので、尿石や水垢が溜まりやすく、これが問題を起こしたり、悪臭の原因になったりするのですが、これらを簡単に解消します。また、トイレに手を入れずに清掃出来ますし、清掃作業が早くなり、場合によっては清掃回数を削減できますので、人気があるのです。また、配管内をバイオが綺麗にしますので、配管の詰まり防止にも貢献します。

 NABC(ナバック)はトイレルーム全般に使用できる洗剤で米国業務用のベストセラーです。ノンリンス、新型コロナウィルスは勿論院内感染防止レベルの除菌剤配合、陶器・金属がピカピカになる(ファインミスト除去効果)、消臭剤配合・・・と言った特徴を持っています。即ち、両方ともかなり強力なのです

 私が新人研修など頼まれた時に、良く「RTUの洗剤からスタートしなさい」と強調するのですが、RTUの洗剤は強力で非常に特徴があるので、洗剤と言うものの素晴らしさを直ぐに体験できるのです。

 そして、こうしたRTUの洗剤には、多くのものがそれに続く、希釈対イプを持っています。(バイオボウルはないのですが)NABCは稀釈タイプのCOG・NABC(シーオージーナバック)があります。これは除菌効果が少し落ちますし、ファインミストの除去も少し緩くなるのですが、値段は20分の1位になってしまいますので、RTUで慣れた方には十分に使いでがある事になります。

 同様に万能洗剤でもRTUタイプのものがありますが、これも非常に強力で便利です。そして、そのRTUタイプに慣れた方が、それを広範囲に使う際に、(少し効き目は弱くなるものの)希釈タイプを使用する事で、その洗剤の特徴を教授しながら洗剤を安価で使用できる事になるのです。

 洗剤を使用するに当たっては、RTUからスタートし、その後希釈タイプに移ると、洗剤の特徴を大いに生かしながら、安価で使用できることになるのです。

 

RTU→希釈タイプ

が良い道筋と言う事です。