綺麗にする事が大切
さて、感染防止清掃はお掃除して、消毒する事、即ち綺麗にして微生物を殺す事ですが、大切なのは綺麗にする事なのです。綺麗にせずに、消毒だけするのはあまり感心しません。
上記の例を挙げましょう。
病院清掃で良くやる問題です。
同じように汚れたまな板を4つに分けてお掃除しました。残ったバクテリアの数はどれでしょう。正解を当てるクイズです。
A水 B中性洗剤 C次亜塩素酸ナトリウム D中性洗剤で洗った後、次亜で消毒
結果ですが
1.1200万 2.7万 3.600 4.50
殆どの方が
1-A 2-B 3-C 4-D
と答えますが
正解は
1-A 2-C 3-B 4-D
なのです。
次亜塩素酸ナトリウムは強力な諸毒薬なのですが、洗浄力はありません。まな板の傷に隠れた微生物や、汚れの下に隠れた微生物を除去する事が出来ないのです。中性洗剤の汚れを取る力の方が数段衛生性が上がる事を示しています。汚れは微生物にとって強力な隠れ家になってしまいますので、綺麗にする事が先ず大切である事を認識して下さい。綺麗にし、消毒するので効果が高いのです。