気合を入れ過ぎた?
今年初めてのブログです。年末から、予定が一杯で書いていなかったのですが、不思議な事にアクセス数がかなり多かったので、そのままにしていました。そして、いざ書こうとすると、年始なので良いものを書こうと気合が入り過ぎて、時間ばかり過ぎてしまいました。
今年は弊社の6時間掛る講習会を本にまとめるために、各パーツを発表しようと思っています。丁度、以下の様な図を元に説明を加えて行こうと思っています。
また、プロ化に必須の科学的な手法の清掃「メンテナンス」習得についても出来れば書きたいと思っています。
更に、今日新しいピロキシーのチラシのデザインが決まる事になるので、そうした活動も出来れば報告したいと思うのです。ピロキシーはこれまでこのブログで書いてきたことをチラシで纏めました。デザイン決定後、印刷に回しますので、お客様に届くのは1~2週間後になるでしょう。但し、メルマガでは直ぐに通信しますので、ご希望の方は弊社HPにご連絡下さい。また、チラシに関しては、バイオを使用する事で、中性の領域と言う安全性を持ちながら、洗浄力は万能洗剤の上のランクのディグリーザー(脱脂剤と言うようですが・・あまり良いネーミングじゃないですね)という「マイクロマッスル」、室内空気を綺麗に保つHEPAフィルター(へパフィルター)標準装備でその他様々な特徴を持つカーペットバキューム「ペーサー12」もすぐに追随する予定です。それぞれここでも発表できればと思っています。
上記の講習会のパーツはこんな感じです。
弊社アムテックは東京ビルメンテナンス協会の賛助会員ですが、同時に米国ISSA(International Sanitaiy Supply association)の会員です。世界の技術と最先端の製品を通して「仕事でお掃除を擦る方の作業を楽にする事」を会社の使命としています。メンテナンス業は支出の80~90%が人件費やそれに関する支出という非常に偏った構造をしていますので、作業を楽にし、時間を短縮する事は非常に重要です。
また、作業をされる方のプロ化をお手伝いし、生産性向上の一助になる事を強く願っています。
こんな感じですね。m(_ _ )mm(_ _ )m