米国「感染防止清掃のレベル」 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

感染防止レベル

米国での除菌清掃「感染防止清掃」のレベル

先月米国で教わってきた除菌清掃のレベルの話をしましょう。
日本では除菌清掃と言いますが、正確なニュアンスを言えば「感染防止清掃」が正しい事になるでしょう。英語では「Disinfectant Cleaning」と言いますが、Disはしないと言う意味でinfectionは感染と言う意味です。従って、感染しないクリーニングと言う事になります。除菌は英語ではSanitizeで少しレベルが低いのです。
この感染防止清掃は
一般的・限定的使用方法
病院レベル

に分けられます。
一般的・限定的な使用方法は学校や軍隊などで行われる感染防止清掃、或はトイレで行う清掃レベルを指しており、除菌洗剤を使用した清掃を一般的に指します。米国では学校も感染防止清掃をしています。私の孫も保育園に入っていますが、除菌清掃をしていないので、始終いろいろな病気を貰ってくるのですが、「除菌清掃をすればいいのになァ」といつも思っています。
公共のトイレも除菌清掃が徹底しています。その所為で、公共のトイレでの悪臭が少ないのです。

病院清掃のレベルについては次回述べましょう。