仙台で列車の車内清掃の競技会を見ました | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

19日(木曜日)は仙台で鉄道関連会社の方々の清掃の競技会を見せて頂き、午後に洗剤の基礎とトイレ清掃について45分時間を頂いて講演をしました。
 講演については少し内容を盛り込みすぎ、分かりにくかったかもしれません。

列車内を清掃する競技会は始めてて見ましたが、非常に興味深いものでした。二人一組で一両を20分以内で清掃していきます。各作業が的確に行われる事も大したものですが、確認作業をどのチームも指呼して行っており、今更ながら我が日本のサービスの高品質さを実感しました。

洗剤屋の私には非常にテキパキと正確に各作業をされる方たちが、「あの洗剤だったらもう少し光沢が出るだろう、あれを使えば作業がもっと楽になるのでは……」などとワクワクしながら見ていました。

「おもてなし」を早速スローガンに入れているチームもあり、最後の表彰式で優勝者の若い男子の目が潤むシーンは感動的でした。


他の会社もクライアントである可能性から、一方的な応援は本来相応しくないのでしょうが、あの若き二人には一ヶ月後の決勝戦での健闘を祈りたいと思います。

ガンバレ、ガンバレp(^_^)q


講演会の風景です。
$お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ-仙台にて

今日の午後から立ち、明日明後日は沖縄です。