就学前色々〜小学校見学&面談〜 | 毎日ごろんちょ

毎日ごろんちょ

日常や備忘録など。

就学前色々


🔺前回から随分と期間が空いてしまいましたが、進学予定の小学校見学してきました。


当日は市の教育委員会担当者と小学校前待ち合わせ。電話では物腰柔らかい喋り方の方だったのでヒョロっとした人イメージしてたけど、実際は同い年位の営業マンって感じでビックリびっくりでも喋り方とか先生方との話し方はめっちゃ腰低かった。

教育委員会…大変なのかしらアセアセその人元々の性格なのかしらアセアセといらん心配w



コアラここからは自治体によって違いもあるだろうし、私個人の感想ですので間違い勘違い多々あると思いますのでご了承下さいませコアラ



見学は教育委員会の担当者(以下Oさん)と、なんと小学校の教頭先生がずっと付き添ってくれました笑い泣き



支援級(知的)

1,2年生、3,4年生、5,6年生で3クラス。1クラス8人以下にしているらしく、今のところこの3クラス。

1,2年生のクラスでは足し算のお勉強。先生➕介助士さん?が1人入ってました。

ホワイトボード使って絵やブロック使って足し算の仕組み。その後プリント使って各自で練習。

パパっとできる子もいれば、ぐでっと座ったりすぐ立ち上がってしまったりする子もいましたが、またすぐ椅子に座って先生と頑張って足し算やっていたので意外にもあれ?この子達通常級でも良くない?と思う子も。

ポイントはホワイトボードや絵(イラスト)使ってゆっくり教えてる感じかな。教科書は使ったり使わなかったりするそうです。

この時間1人は通常級で体育の授業参加中でした。


中学年、高学年のクラスも見せてもらいましたが、教科書使って問題解いてる子もいれば、横でプリント使って時計の読み方(低学年のレベル)やってる子もいたり。

高学年になればなる程個人差大きいな、と思いました。



支援級(情緒)

低学年と中学年のクラス見せてもらいました。

低学年は絵の具で絵を描いてました。3人いましたがみんな個性的。カラフルに描いてる子もいれば、一色で少しペタペタやっては止まってしまう子も。

Oさん曰く、支援級の子達の特徴としては、止め時がわからない。なのでこちらから止めないとどんどん色が濃くなって最後には全体が黒くなってしまう傾向があるとのことでした。なるほどー。


中学年ではビデオを見ながら戦争の勉強。男の子4人。内容がヘビーでしたが、みんなビデオを食い入るように見て、所々ビデオ止めて先生が補足説明すると、それに対して意見言ったりしてました。

支援級ってより、放課後勉強クラブの活動中って雰囲気だったけど、やはり通常級では座ってられなかったりおしゃべりしてしまったりと集団での授業は難しい子もいたようです。



通常級(1年生)

30人位のクラスでみんな元気!算数の授業でしたが、先生は黒板に『文字』や『数字』を書いて教科書や計算カード(暗記帳みたいなやつ)で授業。

先生「4+5は?」

生徒「9!」

みたいなどんどん先生問題出す➡︎生徒答えるみたいな感じ。

後半は3人がブランコで遊んでいる所に4人駆け寄ってきました。全部で何人になりますか?

という感じで公園の絵を見ながら物語を作りつつ算数やる、みたいなことも。


へぇ〜って感じ。


45分の授業でしたが、まだ1年生。後半は足ブラブラしたり見学してる私たちの方をチラチラ見たり落ち着きない子も多かったですねウインク


こちらの小学校では通常級に席を置き、科目によって支援級に行ったりする子もいます。

クラスをしっかり分けるのではなく、交流も盛んにしているとのことで、通常級から支援級に行く時は『いってらっしゃい』。通常級に戻ってきたら『おかえり』と言ってるそうです。



こんな感じでOさんと教頭先生と3人で色んなクラスを行ったり来たりと1時間ほどしっかり見学させてもらえました。

見学中はOさんや教頭先生が色々解説、補足して下さってありがたかったです。


見学の後はOさんと面談。

今の息子の状況や幼稚園での様子、あと、今まで受けた検査の結果なども参考にヒアリングしてくれました。


通常級に入学して様子を見ながら支援級での支援を受けた方がいいかな、という子には秋頃親に連絡がいったりするそうです。

逆に支援級に入学して通常級に変えるには小学校生活慣れた頃にもう一度入学し直すくらいのハードルがあるかなぁ、ということでした。

もちろん支援級の先生方は通常級でも通じるように支援、指導をしてくれていますが、8人以下で先生つきっきりの状況からいきなり30人以上のクラスに入るのには少し抵抗ありますよね。


通常級にも介助士さんはいるそうですが、1人が全クラス見るので行ったり来たりしているそうです。



今後は10月に就学前検診があり、そこで知能テストもあるのでそこでの結果を見てからでもいいかも、ということでした。小学校はもちろん、Oさんにもその結果は共有されるそうです。


見学前に旦那とも相談したのですが、現時点での希望は

「まずは通常級入学!様子を見て小学校と相談」

かな。


正直今の段階ではあの集団での授業に参加できるとは思えないけどタラー幼稚園では年長から加配が付かなくなったりクラスでの活動も問題なく参加できてるとのことなので息子くんの成長に期待!


Oさんもそれがいいと思いますよ!とのことでした。



就学前検診の前にまた息子君連れて見学もできるそうなので9月頃行きたいと思ってます。



まずは小学校がどんなところか、生徒さんの様子や先生の様子が見れて安心しました。

あと、Oさんが結構小学校に顔を出しているようで生徒の名前覚えてたりして凄いなと。

ありがたいことに進学予定の小学校の支援級は充実しているそうで、万が一そちらのクラスに変わったとしてもそれはそれでいいかな、と思いました。



余談

全っ然関係ないけど、算数セットとか教科書とか、教材とか、椅子に敷くクッション?防災頭巾なの?とかとかとか…

入学前に購入するもの多そう〜笑い泣きって思ったよね。

今年はプールの授業があるらしく、通常級の算数の次は『水着にお着替え練習授業』でした笑





息子君弁当🍙