息子君の発達(作業療法8回目) | 毎日ごろんちょ

毎日ごろんちょ

日常や備忘録など。

息子君のスイミング見学禁止のため車で待機!やっとブログ書けるー笑い泣き


まずは先日のお弁当から



クルクルサンドイッチ弁当

もうね、サンドイッチ弁当定着しました。息子君も好きだし私も楽だしウインク

真ん中にある怪しいサンドはハムとチーズのホットサンドです。

イチゴの下に大量のキウイが隠れていますラブラブ




牛しっぽ牛からだ牛あたま


作業療法8回目行ってきました。

星絵カード星
前々回あたりから毎回一番最初にこれやります。絵を見て何か答えるもの。

物、動物などはわりと答えられるのですが、今回『動作』の絵が出てきて戸惑ってました。
例えば
車が止まって横断歩道を渡っている絵
➡︎車?と答える

お着替えしてる絵
➡︎セーター?と答える

こんな感じ。

間違ってはいないけど大人が求める答えとは違う感じです。

ちょっとずつ補足質問なんかも入ってきました。

犬の絵をみて
これは何?➡︎いぬ。
犬はなんて鳴く?➡︎わんわん

バナナの絵を見て
これは何?➡︎バナナ
バナナは何色?➡︎きいろ
バナナは甘い?しょっぱい?➡︎甘い

こんな感じで。

これもまぁすんなり答えられてました。


星円柱型のブランコ星


※画像お借りしました

こんな感じのブランコ!
立って乗ったり、座って乗ったり。
座って乗りながら輪投げもやりました。(先生が反対側から息子君の足をガッチリ掴んでました)

なんかこれ見ながら風雲たけし城みたい…と思ってしまった私はアラフォーですニヤニヤこんなのなかったっけ?


星トランポリン星
これは毎回。
今回先生と手を繋ぎながら10回ほど飛ぶことができました。まだまだ小さいジャンプですが最初は乗ることすら嫌がっていたので大進歩キラキラ


星パズル星
ミッフィーのパズルだったのですが、ミッフィーの身体の形をバラバラにして意外と白が多くて私が見てもあれ?ってなっちゃうパズルでしたが、先生のヒント聞きながらやることができました。



今回はいつもより早く終わった気がします。

あと、やはり同じ時間帯に他のお友達がいるとそっちばかり気にしちゃって集中できないですねアセアセ


年内はあと2回行く予定です。