金融庁は3日、米ドルなどで運用する「外貨建て保険」のうち、約6割が購入後4年以内に解約されているとの調査結果を公表しましたね・・

 

短期間での解約や保険の乗り換えで生じる費用により、顧客の利幅が押し下げられているとして、金融庁は、銀行側が保険会社から受け取る販売手数料の仕組みに問題があるとみているようです・・

 

今回の調査対象は・・・・ 保険商品を販売する銀行や、開発する保険会社など27社。外貨建て保険は、顧客が一括で払った保険料を金利の高い国の通貨に換えて運用するもので、海外金利の上昇などで人気を集めてきました。

 

 なかでも、あらかじめ定めた目標の利益に達すると自動的に解約される「目標到達型」商品は、歴史的な円安により短期間で目標に達して解約となるケースが出ていて、銀行側が、解約とともに顧客に対して同じ商品をすすめる乗り換え販売が多発。解約と新たな契約により、顧客にとって二重に手数料が生じることから、金融庁は「経済合理性があるとは言えない」と指摘しています・・・

 

ここで思い出されるのが、かんぽ生命の不適切な販売

 

あの時は・・・既存契約を解約して顧客に不利な新契約へ乗り換えさせるなど、かんぽ生命保険が不適切な販売を高齢の契約者らに繰り返した問題。まあ、販売を担う郵便局員らの加入件数稼ぎが背景にあったわけですが、今回の「外貨建て保険」も、顧客にとって二重に手数料が生じるのは「顧客保護」の面からいかがなものか・・・ということなんでしょうが・・・・

 

「顧客保護」や「コンプライアンス」の面から・・・あってはならない問題ですが・・・・

 

現実には…起きてる・・・・・

 

つまりは・・・これが「品のない資本主義」ということですね・・・・

 

正直まじめにやっているのは・・・・案外世間に叩かれた『かんぽ生命』かもね・・・・

 

なぜ「円安」で「外貨保険」なのか・・・・

 

もっと「円安」になるのか・・・・

 

とても・・・・不思議ちゃん・・・・・