先日一時払い養老保険に入った・・・・

 

一括で支払って90万ぐらい・・・死亡時100万円…

入院、などのオプションなし・・・

 

ふと気が付いた…

 

毎月500円程度の保険金で死亡時100万の保険がある・・・・

 

厚生労働省の「簡易生命表(令和4年)」によると、2022(令和4)年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳

 

81歳まで12年の私は毎月500円×12×12年間=72000円支払うと死亡保険金100万円を受け取れる計算となる…

 

一時払い養老保険の場合・・・日本人の平均寿命男性が81.05歳で私残り12年・・・

 

仮に定期預金90万が12年で100万になるのかな…

 

一時払い養老保険は・・・魅力的なのか・・・・

 

掛け捨ての500円保険の方がよかったのか・・・・

 

では…一時払いの90万は・・・株で運用?

 

うーん、リスクがある…

 

面白いね・・・・

 

さて12年後の私はどんな生活をしているのか…

 

その方が興味深いか・・・・