《おしりケーションしてる方へ♡》おむつが要らなくなるということ【おむつ外しのモチベーション】 | おむつなし育児ブログ まいにちおしりケーション

おむつなし育児ブログ まいにちおしりケーション

おむつなし育児真っ最中・おむつなし育児アドバイザーの母による、おむつなし育児あるある4コママンガ日記。
♪おむつなし育児あるある早くいいたい〜♪

※誤解を受ける方が多いので…

おむつなし育児と、トイトレとは異なります。

そのことについては下部に記載してありますので、そちらをお読みください。

 

時期はたしか1歳9ヶ月になるかな〜くらいのころでした。

正直に言います。

 

めちゃめちゃ誇らしかった!!!!!

息子も自分も輝いてみえました(笑)

 

おむつが早くいらなくなるメリットは、枚挙にいとまがありません。

◎子どものおしりが快適である!

◎たくさんの荷物を持って出かけなくていい!

◎身軽になるので身体を動かしやすく、運動能力が上がる!

◎紙おむつ代がかからない!

◎布おむつを洗濯しなくていい!

◎パンツなことをほめられる!

などなど…。

 

これまでおしりケーション=おむつなし育児を実践されてきて、いよいよ「ようし!おむつを外すぞ!」と思ったら、どれをモチベーションにしてもいいと思います。

私にとっては、ほめられること、これが本当に「やってよかった!」と思える大きな喜びでした。

悲しいかな、育児をしていてほめられることなんて滅多にありません。

そんなときに「ほめられる」ということは、育児をしていく毎日の中で大きなモチベーションアップにつながると思うんです。

 

「早くおむつがいらなくなるためにおむつなし育児をするわけではありません。」

という言葉をよく耳にします。

 

確かに、おしりケーションの真の目的は「おむつなし育児をとおしての親子のコミュニケーション」だとは思います。

「ないがしろにされがちな【排泄】にきちんと心を寄り添わせる」

0歳代の頃はとくにそこに尽きると思います。

 

しかし!

おしりケーションをやっていようがいまいがいつかは必ずやってくる「おむつ外し」。

これまでも「おむつ外し」編で触れてきましたが、おむつ外しはおしりケーション=おむつなし育児のなかでも一番大きなイベントであり、終えてみた今、悩んだけど一番楽しかった!と断言できます。

ああ、私はおむつ外しをするためにおむつなし育児をしてきたんだな♡、とも思えました。

 

ただ、現代日本でのおむつ卒業の平均年齢は3歳過ぎ。

だいたいのご家庭では、2歳の誕生日を過ぎた頃から、そろそろトイトレはじめようかな…というのが普通になっているかと思います。

なので、1歳からおむつ外しに挑戦していると、いろんな声が耳に入ってくるのもまた事実で…。

 

「なんでそんなに急ぐの?」

「いつかはきっとおむつ外れるんだからあせらなくてもいいのに」

「まだ早いんじゃない?」

(わたしは言われたことないけど、なかには、早くにおむつを外されることを

「かわいそう」と言われる人もいるそうです。)

 

実際、「トイトレ」で検索すると「排泄間隔が1時間以上空いてから」とか普通に書いてあります。

 

わが家の息子・KJはとても頻尿だったので(いや、いまもめっちゃ頻尿です…)、そう言う情報を鵜呑みにしていたら、おむつ卒業は一体いつになってただろう???(笑)

 

そんな頻尿なKJですらその経過は以前の投稿で触れた通り、1歳5ヶ月からおむつ外しを始めて、二週間後に初めての事前報告があり、1歳6ヶ月になるころおむつが要らなくなりました。

子どもの能力って、親が思っているよりずっとずっとすごいんです!

これまでおしりケーションで排泄に心を寄せられて育った子どもを信じれば大丈夫♪

 

あとは、引き出してあげるだけ♡

 

おしりケーションしながら「トイトレ」じゃない楽しいおむつ外ししましょうね♪

 

※あ、でも寒いうちは無理しないで。

あたたかくなってからの方が断然おすすめです♪

 

【追記】

たくさんの方に訪問していただき、大変ありがたく思っております。

しかし、コメント欄にかなりおむつなし育児を誤解されるような書き込みを多数見かけましたので、追記させてください。

 

まず、おむつなし育児におけるおむつ外しを一般的なトイトレの話と混同されている方が多くいらっしゃいました。

 

おむつなし育児とは、おむつは使いつつも出来るだけ自然な排泄を親が心がけながら育てることです。(したそうなときに、おむつの外で排泄させてあげる)

そうやって育った子どもは、例えば、3ヶ月頃首が据わる、4、5ヶ月頃寝返りをする、7〜9ヶ月頃はいはいをする、1歳頃たっち、あんよができる、といった身体の発達同じように、1歳半〜2歳くらいでおしっこうんちを親におしらせできるようになります。(ただし親の取り組み次第)

 

2歳3歳くらいまで、おむつのなかでの排泄が当たり前になっている子どもが急に、トイトレをするとなかなかすすまないかもしれません。

 

今回の記事は、いま、トイトレでそういった状態にある方を焦らせたり、否定したりするものではなく、ここで言う「モチベーション」とは、あくまで、「おむつなし育児」で育ったこどものおむつ外しをするにときのモチベーションの話です。

いままでおむつなし育児で育ててきたお母さん、ぜひ勇気を出しておむつを外してみてください♡という話です。

 

おむつなし育児で育てると、トイトレをしなくても、自然におむつがいらなくなります。

 

そこをどうか誤解されませぬよう、よろしくお願いいたします。

(おむつなし育児に興味があるかたは、ぜひ過去記事をあわせてご覧ください♡)

 

読んでいただきありがとうございます。

応援クリックしていただけるとうれしいです♪

 

にほんブログ村 子育てブログ おむつなし育児・ECへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村