クリックで応援頂けると励みになります
 
にほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ

にほんブログ村

クリックで応援頂けると励みになります(2回目)

 

 

Instagram

ブログとは違った雰囲気で不定期に投稿しています
 
 
自粛生活で一番大変だったのは
毎日まいにち、三食のご飯を
”考える”ことでした。
 
作るのは苦じゃないんです。
大変なのは考えることなんです。
 
夫に「今日何たべたい?」と聞いても
毎回即答で「カレー!」。
参考にならん。というか、イラッ。
 
 
以前、情報番組で
小学生の男の子が夏休みの自由研究に
献立スロットマシン」なるものを
作ったというニュースを目にしました。
 
毎日献立を考えるのが大変なお母さんのために作った
主菜・副菜・副菜の組み合わせを決められるマシン。
そのひらめきと愛情に感動しました。
 
私にはそんな健気な家族はおりませんので(泣)
自分で発案しました。
 
名付けて、「献立サイコロ(仮)」。
無料のサイコロアプリを使っています。
 
まずは食材。
 
 
続いて味付け。
 
本当は調理法(煮る、焼く、揚げる)や
他に使う食材のサイコロも加えたいのですが
いかんせん、無課金で使えるサイコロは2個まで。
 
試験的に、食材×味付けで運用中です。
(もはや献立ではなくただのメニュー。)
 
例えば鶏×クリーム。
(このときは「むね」と「もも」で分けてた)
 
作ったのは、鶏のクリーム煮(まんま)。
 
ひき肉×塩では
 
蒸し餃子(塩だれ)。
皮を外したむね肉をミンチにしました。
 
結構、楽しめています。
メニューを考える訓練にもなりそう。
 
ちなみに、サイコロは夫に振ってもらっています。
夫は魚や牛肉があまり好きではないのですが
自分で出した目なので納得して食べています。
 
どうでしょう、献立サイコロ。
 
わざわざ適したアプリを探してサイコロ作って
長々とこんな記事を書いている暇があったら
一週間分の献立を考えた方が早いのでは?と
思われた方。
 
天才か!
 
 
おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり
 
おにぎり過去のおにぎりはこちらからどうぞおにぎり
 
おにぎり変なおにぎりに戸惑った方おにぎり
 
おにぎりランキングに参加していますおにぎり

にほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ