ネクストフーディスト1期生です
 
 

にほんブログ村

クリックで応援頂けると励みになります

 

 

Instagram

ブログとは違った雰囲気で不定期に投稿しています
 


 
麻婆と言うと
豆腐や茄子、春雨なんかが定石ですが
どんな食材を使っても
比較的おいしく出来上がると思っています。

今回は、出回り始めた冬瓜と
野菜高騰の折でも
安く手に入りやすいきのこを使って
麻婆にしてみました。


きのこたっぷり!麻婆冬瓜

〈材料〉2人前
冬瓜:1/4個
しめじ:1袋
えのきたけ:100g
長ねぎ:1本
ごま油:大さじ1
おろし生しょうが:小さじ1
おろし生にんにく:小さじ1
赤唐辛子(輪切り):お好みの量
★酒:大さじ1
★醤油:少々
★粉末鶏がらスープ:小さじ1/2
★オイスターソース:小さじ1/2
★豆板醤:小さじ1
★甜麺醤:小さじ1
★水:50cc
青ねぎ:適量

〈作り方〉
①冬瓜は皮をむいてひとくちサイズに切り、耐熱容器に入れて電子レンジ(700W)に3分かけ、軽く熱を通しておく。きのこは石づきを取りばらしておく。長ねぎはみじん切りにしておく。
 
②フライパンにごま油を熱し、おろし生しょうがおろし生にんにく、唐辛子、長ねぎを炒める。
 
③香りが立ったら①を入れて炒め、きのこがしんなりしたら★を加えて5分ほど煮込む。

④お皿に盛り付け、青ねぎ(小口ぎり)を散らして出来上がり。

 

 

レシピブログさんのモニター企画で頂いた
ハウス食品さんの練りスパイス
使用しました。


以前ブログにも書いたことがありますし
応募の際にも正直に書いたのですが

実は、、、
チューブの生姜が苦手です。。
(頂いておきながらごめんなさい!!!)



これは「ハウスさんだから」、
「チューブ製品だから」という訳ではなく
違うメーカーさんのものも
瓶詰めの無添加のものもダメでした。
香りがね。。成分が変化するんでしょうか。


でも
にんにくと生姜は毎日必ず使っていて
それがまぁ面倒くさい!
しかし使った方が格段においしいので
面倒でも使わざるを得ない。

にんにく、しょうがのみじん切りに
毎日5分程費やしているわけです。

私は毎晩阿修羅のような手つき
不動明王のような顔つきで
帰宅後30分のうちにご飯を用意するので
この5分が短縮されるとかなり楽。

そのまま薬味として使うのは苦手でも
下味や風味づけとしての使い方であれば
大丈夫なのでは?と
今回挑戦してみました。

結論。
イケんじゃん!

いつもの香り・風味とは異なりますが
嫌な味というものではなく、
「違う風味」として
受け入れられるものでした。

なーんだ!
もっと早く使ってればよかった!

普段の料理は楽してナンボだと思います。
おいしければ尚良し。
我が家のQORが
(クオリティ オブ 料理←今作った)
またひとつ向上しました。

 
おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり
 
おにぎり過去のおにぎりはこちらからどうぞおにぎり
 
おにぎり変なおにぎりに戸惑った方おにぎり
 
おにぎりランキングに参加していますおにぎり

にほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 
  
ネクストフーディスト