此方の続編として

浅草神社や浅草寺境内辺りを

ご案内させて頂く予定が

風邪で集中力に欠け…

目を瞑ってビデオ観賞し(笑)

手と頭を休めていたのですが


中国ドラマは

字幕なので目を瞑っての観賞は

目を酷使する為、目薬のお世話に成り

2晩、徹夜してしまいました あせる


今夜から再び自愛をし始め

来週に備えるつもりです。










⛩️ 浅草神社


浅草寺本堂の並びに

浅草神社の鳥居が在り


鳥居を横切り

馬道通りに向かうと門が在ります。



重要文化財二天門です。



雷門より古く由緒有る

この門が火事に遭い

(無事だったのですが)


その時に

二天門脇には消防署が設置されました。



⬆︎ 二体1組の仁王像 ⬇︎





阿吽の呼吸で有名な阿形吽形
















二天門を潜らず

境内を雷門通り方面に歩くと



筆塚が在ります。



そして ⬇︎ 扇入れ



浅草神社境内には扇塚

此方は扇入れとなっています。


使用してお世話になった

筆や扇に感謝を込めて更なる

上達を目指して塚に入れるって

大切で素晴らしい事ですね。







弁天堂 

鐘つき堂が在る弁天山


袋おばさんと呼ばれる

紙袋を下げツッカケサンダル履きの

おばさんたちの溜まり場?

らしいそうです。


「そうです」と言うのは

私は氣にした事も見た事も無いからで

知ったのは若い後輩芸者衆たちからです。


浅草デビューして間も無い

お披露目したての若手芸者衆より

二天門前に住んでいる先輩芸者の私

何も知らないって…ねぇ…






弁天堂



鐘つき堂





⬆︎ 除夜の鐘 ⬇︎







横道に外れたお話しを戻します。


袋おばさんとは春を過ぎても

春を売るおばさんたちの事です。


通称木賃宿と呼ばれる安宿を

利用するようなお客様と同衾。


お風呂、シャワーなど無い宿なので

お仕事が終わったら銭湯に行きます。


時には

公園の水飲場を使ったりするので

袋の中身は洗面器、石鹸箱、タオル

洗面用具一式が入っているそうです。




「えっ?!お姐さん

袋おばさん知らないんですか?」と

若手芸者衆たちの言葉に

先輩の古いお姐さんに尋ねると

詳しく教えて貰いました。


「靴では無くツッカケサンダルって」と

聞いてみたのですが流石のお姐さんも

理由は知らないそうです ウインク




今では

袋おばさんたちを見かける事なんて

無いのでしょうね。


裏メニューでは無く

浅草の裏名物…語られる事は

この先、無くなって行く事でしょう。