ダンススクールの体験レッスンで無になった娘 | 東京→仙台へ移住した2児ワーママ奮闘記

東京→仙台へ移住した2児ワーママ奮闘記

2022年3月、東京→仙台に移住しました。39歳、現在育休中。2019年4月5日に長女、2021年10月8日に長男を出産。社会人として、母として、妻として、死ぬまで人生を楽しむために移住しました。

ディズニーで見たダンスをきっかけに、「ミニーちゃんと踊りたい」と言うようになった娘。


「ミニーちゃんと踊るには練習しなきゃね?習いに行く?」と聞いてみたところ、「行く!」と即答だったので、ひとまずダンススクールの体験に申し込みました。


ディズニーのキャラクターと踊るダンスって「テーマパークダンス」というらしいのですが、仙台にはそれメインのダンススクールは見つけられず。


仕方ないので、家から近いスタジオでレッスンをしているチアダンススクールで体験してきました。



結果、、、




娘、踊らず。


娘が参加しやすいように、講師の方が「ジャンプしてみよう!」と言ってくれたり、ジャンプで鬼ごっこをやってくれたりしたのですが、一切やらず。


はーーー。

勝手に、がっかりしてしまう私。

体験してるのは娘なのにね。


娘はチキンなのでこうなるんじゃないかなと予想はしていましたが、あまりに何もやらないので、恥ずかしいやら講師の方に申し訳ないやら。


ほんとは50分間、丸々体験できるようにレッスンを組んでくれていたようなのですが、あまりに娘が参加しないので、途中からいつものレッスンに切り替えられ、娘は座って見学しているだけに。


先週からあんなにわくわくして「もうすぐダンスだね!」と言っていたのはなんだったんだ…


でも、よく考えたら、娘なりに今日のことを想像していて、行ってみたら想像と違ってたのかもなーと。

大人でもそういうことあるし。


もちろんチキンなので緊張してたのが一番の理由だとは思うのですがアセアセ


講師の方が気を遣って、「特別に、もう一度無料体験できるように本部に言っておくので、参加してみてください」と言ってくれたし、娘に「今日のところにまた行きたい?」と聞いたら「行きたい」とは言うのですが、今日の様子を見るに、入会するのは今じゃない、かな、と。


次の体験で今日より輪に入れて、娘が入会したいと言って入ったとしても、娘と同世代の子はいないし、娘が一番下になるし、ほとんど全員小学生の中で、楽しくやっていけるのかな、と正直思って。


夫にも相談して、入会は見送ることをスクールに伝えました。


4歳になってもダンス熱がまだあるようだったら、また体験させてもらうのもいいかなと思っています。

来年、また体験してみたら様子が変わっているかもしれないし。


勝手にがっかりしてしまった私ですが、親が思うようにはいかないのが子育て。

娘が「これやりたい!」と言うものを見つけるまで、いろんな体験をさせてあげられるといいなと思っています。