生臭坊主? 2道鏡の逆さ井戸 アクセス情報 白山神社の様子 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です




道鏡の井戸2 
アクセス情報 白山神社の様子


まず白山神社を目指すとわかりやすいです

栃木県 宇都宮市 逆面町678



白山神社



道鏡の井戸まで道案内します




「逆面」の交差点にある道を入っていきます

※この画像はその道から交差点に出てきたときに撮ったものです

交差点のそばに小さな川がありますから、
これを渡る道を行きます






道を行くとT字路に突き当たりました

私が記した矢印の方向へ行きます

この撮影しているポイントは白山神社前からです








↑この道は白山神社の前の道
この道を奥に1㎞ほど行くと、道鏡の井戸があります





右手側はこの風景↓

白山神社



こんな神社でしたよ・・・・






大谷石でできた拝殿





 やはりありました・・・

金精さま(男根信仰)




道鏡様は金精神でもあります






神社の様子はここまで・・・




この神社を通り越し、どんどん道を行きます

突如、車一台しか通れないほど道が狭くなります



ひるまず突き進みます


道鏡の井戸に到着です



そこには、伝説通りの世界がそのまま広がっていました

奈良時代からさほど変わってないってこと




道鏡の井戸は白山神社にあるわけではありません。
  白山神社から1㎞ほど行ったところです。

さすがは地元の方、畑で仕事中のおとーさんに「道鏡の井戸ってどこですか?」と、たずねてみたら、道を教えてくださいました



ペタしてね読者登録してね