6.観世音寺 栃木県から車で大阪・九州・奈良♪ | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です


昨年の11月、でかけていた事をつづっています



九州・福岡で従兄弟の結婚式に参列することになりました


私、まいまい と両親とジン(犬)が暮らすのは、栃木県・・・・



ジン の世話どうしよう・・・・

もちろん、私、姉、母は着物を着たい・・・・
着物って大荷物だし・・・・


だったら、犬も連れて
自家用車で九州までいっちゃおう


ってことで、

途中、いろいろな所に寄りながら行ってきたお話です








太宰府天満宮のお隣さん

観世音寺(かんぜおんじ) にやってきました


ここは「天下三戒壇(さんかいだん)」のひとつ、

筑紫戒壇院があるのです

(まにあっく~~~)

なんで かって

だって、私の地元、栃木県は三戒壇のひとつがあるんだもの

これについては、以前、書きましたよ

※記事テーマ名


歴史散策・下野薬師寺跡 1

鑑真・下野の弟子たちとの絆

如宝(如法)・下野にやってきた ソグド人の若き僧侶

天狗伝説ってソグド人・如宝(如法)のことじゃ!?(雷電神社)
こちらもどうぞ
クリックすると記事にとびます



観音寺


戒壇院

戒律を授けるための式場のある建物のこと





奈良時代のころ・・・・




唐のえら~いお坊様、鑑真(がんじん)を唐から招き

鑑真から戒律を授けられたことで、

考謙天皇(女帝よ)と
ファミリー(父・聖武天皇と母・光明皇后)は僧になりました



考謙天皇は鑑真に日本の仏教向上事業を任せました



 

観音寺
 

観音寺 
戒壇院



その昔、出家は税金が免除されたりしていたため、

自称、僧侶を名乗る、まともにお経も読めないなんていう、

怪僧がたくさんいたので、国は対策に乗り出しました





「戒律を授かっていて、守れる者で、証明書を持つ者を

正式な僧侶として認めることにしよう!」




東大寺、下野(栃木県)、筑紫(福岡県)に戒壇を

設置し、これより僧侶として活動するには、この3カ所の

いずれかで手続き?することが必須になりました




戒律を授けることができるスゴイお坊さんは、当時、日本には

いなかったそうで、鑑真のお弟子さんたちが派遣されて来て

ここで活動していました




観音寺 

来日して、鑑真の初の授戒が
この戒壇院の地だったのですね






観音寺 
供養塔
観音寺 



観音寺 
鑑真が伝えた菩提樹


観音寺 
小学校の遠足がきてましたよ


観音寺 
観世音寺 講堂




三戒壇めぐりなんて、それぞれが遠いし、
機会があったら・・・ぐらいに思ってたんだけど、
こんなにすぐ叶ってしまうなんて・・・・



ぜひ来なさい! と
鑑真先生、如宝さんに呼ばれた気がする





1 考謙天皇は道鏡の子を産んでいた! その名は英親王!
もどうぞ




ペタしてね読者登録してね