天然染料(草木染め)と化学染料 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です



藍の生葉染めをやってみたところです



あと、ちょっと言いたい事があります




染めをよくご存じ無い方が決まり文句の様におっしゃる、

「なん~だ、草木染めじゃないんだ、
人工の染料か、残念

私はこの言葉にがっかりしています




どこで「草木染めの方が優れている」なんて先入観を
すり込まれたのでしょう



「人工物」より「天然物」の方を良しとする物事全般の風潮、
先入観だと思いますが・・・・



呉服屋さんも「草木で染めた反物(たんもの)なんですよ~」と
付加価値をつけて、商品の説明をしてくださることが多い
ですね




だけど・・・・




草木染め(天然染料)は、色数が少なく、化学繊維が
染まらなかったリ、変色、色あせが激しい種類が多い事が
欠点と言われています



これらを打開すべく、開発されてきたのが化学染料です
断然、優れています



ただ、化学染料は、草木染めの様に
微妙な素朴な色味でなく、表現力に乏しい色と
批判される事もあります



ですが・・・・実は化学染料で草木染めの風合いの色を
作り出すのは、可能なのです



例えば私の地元、織物の伝統工芸、「結城紬(ゆうきつむぎ)」
は、いかにも草木染め風の色ですが化学染料で制作したモノ
がほとんどです





こうなると、もう、何を良しとするかです



草木染めの変色、退色を「変化」ととらえて、時間と共に
徐々に変わることを楽しめばいい
(いきつく先はどれも大体、茶色っぽくなる)
草木染めは防虫効果を発揮する種類もありますしね




堅牢さを一番に考えるなら、化学染料はオススメですよ






化学染料だって、それなりに奥深いし、すばらしいものです
化学だからって毛嫌いしないで







藍の花
藍の葉(天然染料)






「かぶと染め額」作業 
化学染料

「かぶと染め額」作業
友禅染めに使用する色
水に溶かして使う

 
 
 




ペタしてね読者登録してね