僧侶が天皇になる!?道鏡と孝謙天皇4 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまいです

私の地元、栃木県にも
歴史の足跡が、いろいろありますよ



と、言いつつ、地元民は地元のことよく知らない
ことって、結構ありますよね



私は恥ずかしながら、解らないことだらけです



ちょこっとの付け焼き刃の知識と、素人考えの意見
で紹介してみようと思います

なるべく簡単に


めちゃくちゃなこと、言うと思いますから、
 気になる方は調べまくってください


丸写しなんて恐ろしいことダメですよ




今回は下野(しもつけ)市あたりのエリア・・・

道鏡ゆかりのエリア・・・

まずは、おはなしから・・・




 ④  前回のつづき


・・・とにかく謎が多いので、おバカでどうしようもない話にも

愛ゆえの美しい話にもなってしまう出来事だったのです





この愛しいひと(道鏡)の妻になりたい・・・

女である朕(ちん・私)は天皇を辞めれば、結婚できる・・・

・・・もしも、このひとが天皇であったなら、今頃、

こんな苦しみも無く、妻として、母としての幸せを手に

入れていただろう・・・


ええいっっ 道鏡が天皇ならよかったのに~~っっ


皇族でもなく孤児だった道鏡を天皇にすることは、

朕の力でもさすがに、できないっっ


なんと酷い運命か・・・・・・・・・・・


キーーーーーーーーーーーーーッッッッッ





女性なら、ここのシーンは涙があふれます涙

このひと、かわいそうすぎです

なんで、この時代に生まれ、こんな立場で出会うのでしょう






すると今度は、なっなんと、宇佐八幡(大分県)で

「道鏡を天皇にしなさい」という神のお告げがあった

らしい・・・


嬉しくて舞い上がる孝謙天皇




これには、解りやすいカラクリがあるんです

道鏡に弟(弓削浄人)がいたことは確かなようで、

その弟も偉くなり、宇佐八幡宮を管理する所(太宰府)の

長官だったそうです



な~んだ、そうゆうことね・・・



孝謙天皇はお告げが本当かどうか確かめるため

宇佐八幡宮へ派遣する人を、お気に入りの側近女官の

ひとりだった、和気広虫(わけ の ひろむし)に決定

この人は誰もが納得の人格者なのですが・・・

体調不良のため、断念


弟の和気清麻呂(わけ の きよまろ)が行くことになりました



現地で神が告げたのは

「臣下は天皇になれない、古来より天皇は皇族が継ぐもの
 
元々皇族じゃないし、とにかく道鏡はダメ 」 でした





(おかしいな・・・道鏡と弟の作戦があったはずじゃ・・・

さすがに弟は自分の身の危険を感じたのか・・・?)





お告げを聞いた和気清麻呂という人は姉に似て

人格者で、曲がったことが嫌いな真面目なタイプglasses*




さっそく都に戻り、孝謙天皇に正直に伝えると、

孝謙天皇は怒り狂い

恐怖政治のスイッチ オン


和気清麻呂と姉 和気広虫は、何も悪くないのに

オバサンに八つ当たりされます

名前を変えさせられ、島流しにされました

和気清麻呂は別部穢麻呂(わけべ の きたなまろ)

和気広虫は別部狭虫(わけべ の さむし)


冗談みたいな名前・・・そんな辱め・・・?

笑えるくらい、大人げない


だけど・・・・

当時の名前は、本当のその人個人を表すというより、

役割、立場、契約、効力・・・などの冠の意味もあるので

お偉いさんともなると、たくさん名前があったり、

ころころ名前が変わったりします


庶民は名字なんて無いし、貴族だって女性だとまともに

本当の名前でとらえてもらえない

ナントかの娘、や、女、ですものね

現代とは名前への思い入れ、意味合いが違うようですね

なので、もしかしたら、孝謙天皇のやったことは、

処罰としては大まじめの、ごく普通なことなのかもしれません



もちろん宇佐神宮にいた道鏡の弟、弓削浄人は三人の子

もろとも、土佐に得意の島流し



やりたい放題暴れまくった後、

神のお告げを聞き入れるしかない孝謙天皇はガックリ

体の免疫、抵抗力が極度に落ちたのか、翌年、

亡くなります天使の輪

孝謙天皇はこのときすでに50代

気づけば、昔だったらいつ亡くなってもおかしくない年齢

になっていました



あと一歩で天皇だった道鏡




時代は新たな天皇に移っていきます

孝謙天皇に島流しにされた、あの和気姉弟は都に

戻ることができました



強力な後ろだてを失なった道鏡は、下野(しもつけ)国分寺

などがある下野国(栃木県下野市あたり)に左遷



下野薬師寺(現在、下野の安国寺がある)

の別当(長官)を務めます


道鏡は都から来るとき、孝謙天皇のお骨を分骨し、

持ってきていました


(事実、孝謙天皇のお骨は、現在も大切に引き継がれ

地元の方が保存なさってます)


しかし、道鏡もまた下野にきて3年ほどで亡くなりました天使の輪

まるで孝謙天皇の後を追うように?・・・




都から伝えられた処遇は「庶民と同様に葬ること」



なので現代になった今、「道鏡の墓」という意味あいの

塚は伝わってますが、遺体のある本当のお墓はありません






・・・これが正史(教科書に載ったりする、表向きの歴史)です



栃木県の下野に衝撃の民間伝承があるんです

あとで、ご紹介しますね    



秋田犬
きになる~っ





つづく





1 孝謙天皇は道鏡の子を産んでいた! その名は英親王!


もどうぞ




ペタしてね読者登録してね