端午の節句・「かぶと」染めの額制作(地色作業・地染め) | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

 染師・まいまいです

端午の節句のお飾り、「かぶと の染め額」制作工程を
お見せしてます

友禅染めの工程です

大分、ざっくりしてますが



今回は地色を作り、染めます

「かぶと染め額」作業
これが染料です
キモノ製作にも多く使われているプロ仕様のモノ

手芸店、画材店で手に入る染料のほとんどは、
プロは使ってないモノです、、、

水気を含んだ筆に直接、染料を付け、火にかけた
お湯に溶かし込んでいきます

「かぶと染め額」作業 
コンロの奥のある布きれ、つけみ(職人用語)に
色を付け色味調整します

つけみ は実際の生地と同じもの

同じ染料でも生地によって色の出方が違うからです


染料を冷まします



「かぶと染め額」作業
「にじみ止め」などの効力をもたせるため、
ふのり等、助剤を混ぜて、、、
「かぶと染め額」作業 

「かぶと染め額」作業 

「かぶと染め額」作業 
引き染め完了です

次回は色塗り(色挿し)です

「かぶと染め額」作業