長い一日〜最強「晴れ人(ビト)☀」が揃えば天気予報も覆すっ!!〜 | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、マイマイ☘️です!

 

↓ワタシってこんな人!

3人の発達凸凹kidsを育てつつ

1号ちゃん女の子。→中3女子。知的障害&自閉症で地域の中学校の特別支援学級に在席中。
2号くん男の子。→中1男子。自閉症&ADHDで、通常級に通いつつ月2回通級指導教室に通う。
3号ちゃん女の子。→小3女子。唯一母子手帳通りの成長っぷりだが落ち着きはない。我が家の最終兵器。
 
小学校で、ルー大柴英語を教えつつ
↑というか、ほぼ雑学💦💦
 
最新情報が上書きされない両親を見つつ
 
社会福祉士を目指す、
 
アイルランド🇮🇪☘️大好き💖な
 
鬼滅の刃も大好き💖な
いろいろあっても、櫻井孝宏さん(冨岡義勇の声の方)
激推し😍な
 
…ただの人です(笑)
 
あ、ペアレント・メンターもしております!
 
産んだ覚えのない長男も育てております(笑)
 

 

初めましての方も、

フォローしてくださっている方も、

ナゼか辿り着いた方も、

 

You are very welcome!!

Céad míle fáilte🇮🇪☘️

 

↑アイルランド語で、「ようこそ!10万回分っ!!」
  


🏳‍🌈HAPPY PRIDE!!🏳‍🌈



9日の祝日は朝から夜まで、
のイベントのボランティアで1日過ごしました。




午前中は、ステージゲストのアテンド係として、控室からステージへの誘導。

歌や演奏で盛り上げてくださったゲストの皆様もとてもフレンドリーで、粗相のないよう、変に緊張するワタシにも優しく対応してくださり、感謝でした🙏✨

司会の小島慶子さんもブルボンヌさんも、とても気さくな雰囲気で、小島慶子さんとは、次にお会いできたときは、ぜひ、ADHDトークをしたい…!と思いました😊

ドラッグクィーンの皆様も、本当に素敵で、すれ違うたびに見とれておりました。ワタシには、あのヒールの靴は絶対履きこなせない…😅


そして、リアルなアンミカさんは、本当に、スラッとしていて、佇まいも美しかったです!


左からテッド(アンミカさんの旦那)さん、ゴンさんこと松中権さん、アンミカさん

控室までいらっしゃらないゲストの方もおられましたが、どの方も、ボランティアの一員に過ぎないワタシにも、笑顔で毎回挨拶してくださいました。

それが終わってから、控室で、急いでお弁当を食べていたら、前方のホワイトボードの注意書きの文字が、懐かしい字体…。
これが黒板だったら、チョーク1回は折れてますね(笑)
↑分かる人には分かる(笑)

程なくして、パレードガードとして、パレードに参加する皆様の安全を守りつつ、盛り上げつつ、歌って踊る、ただの怪しいオバちゃん😅として、一緒に歩きました!



ワタシの前方には、同じくボランティアとして参加していた、我が高校時代の担任、みどっちゃん!そう!先程のホワイトボードの懐かしい字体の正体でこざいます!当時からの担任&教え子ズッコケコンビで、一緒にパレードを盛り上げました✨✨

なんせ、ワタシら、

最強「晴れ人(ビト)☀」!!
↑敢えてこう呼びます😊

そのあとは、
アフターパーティーのボランティアとして、
金沢にじのま さんへ。

ワタシはひたすら、ビール🍺を注ぐ係として、外からパーティーを眺めておりました😊

片付けも手伝って、家に着いたのは10時前…


↑パレードに向かう参加者にエールを送るひゃくまんさん



いやー、長い一日でした…!!
でも、本当に貴重でたくさんの出会いと体験をありがとうございましたm(_ _)m✨✨

ほとんど個人的には写真は撮れなかったから、この写真たちが、当日の全てです(笑)

どんな人も、かけがえのない、唯一無二の大切な存在✨

みんなが、みんな、そう思えたら、つまらない争いはなくなるはず…!!

ワタシもワタシにできることを、これからもがんばりますっ!!

❤️🧡💛💚🩵💜