おはこんばんちは、ばいーあです!
混み合う大型病院の待合室にて…。
こんなときこそ、ゆっくり書ける(笑)
こちらの最後に書いた通り…。
日曜日は、児童館のバス遠足で、
福井県、永平寺へ…!!
見えてまいりました…!!
女子ーズで1枚撮っておくか!!
左が3号ちゃん、右は1号ちゃんです。
でも、少し角度を変えるだけで…
めちゃくちゃ神々しい…!!
ひとまず、中に入ります…!!
(正面の写真をそういえば撮っていなかった…💦💦子連れだと、写真撮るのも一苦労💦💦)
基本的には、靴をビニール袋に入れて、
スリッパに履き替えて中を周ります。
1号ちゃんは、
スリッパに履き替えるのも一苦労です💦💦
そして、スリッパで歩くのも…👣
うまく足先に力を入れて、脱げないようにしながら歩く、というのが、そもそも高度な技なのです…!!皆様無意識にしている動きも、1号ちゃんには、まず、足の先っちょまでスリッパに突っ込んで…それから…と順序を説明しないと、正しく理解できないのです。

子どもたちが先に行ってしまうのを、チラチラ見ながらも、布袋様が撮れました…!!
ありがたや、ありがたや…。
わ、横の景色がステキ✨✨
気持ちいい空だなぁー。
この中は撮影NGでして、
ちょうど僧侶の皆様がお経をあげておりました。
ありがたや、ありがたや…。🙏
四天王の皆様だそうです…!!
どれがどなたか…💦💦
四天王の皆様、ごめんなさいっっm(_ _)m
こちら、永平寺全景図だそうです。
興味のある方、ぜひぜひ行ってみてくださーい!!
そして、永平寺からのー。
福井県立恐竜博物館!!
気づいたら、ほとんど写真撮っておらず(笑)
リアルな恐竜の動きをお楽しみください(笑)
こちらが、いろいろと説明するも、
子どもたち(というか3号ちゃん)は、
さー…っと見回して、
次行こう!!
だったので、じっくり見れず…。
さらに、1号ちゃんは、手を離したら、
そのスキに、
エレベーターへダッシュ!!💨して、
ボタンをポチッ…
としてしまうため、手を離せず…。
ひとまず、どうにか一通りまわれました…
もうすぐ帰路へ…と、
バスの方に向かったら、
空がステキ✨✨
さて、お土産に買って帰ってきた胡麻豆腐。
いつ食べよう♪♪
この頃、
勤務先の学校でも、子どもたちが、
何かおかしいと。
ふわふわしているというか、
集中力が切れているというか…。
だから、小さなものから、大きなものまで、
トラブルも頻発。
先生方も、休み時間のあいだでさえ、
子どもたちの様子をじっと見守っている。
安心して、安全に、遊べるように。
些細な変化も見逃さない。
すごいなー、先生って…。
肌感覚で分かるんですよ。
あ、今日の調子は○○だから、何かあるかもしれない、とか。
世の中いろいろな先生方がいるのでしょうが、
ワタシの勤務先の先生方は、
本当に、凄いと思う。
職員室の風通しもいいし。
なんてったって、校長先生が尊い…!!
こんなに温かくて思いやりがあって、
子どもたち一人一人に目を配って、
先生方一人一人にも心を配って…。
でも、厳しいときは、ビシッ、と言い切る。
この校長先生が担任時代に、
「こんな先生になりたい…!!」
と憧れて、先生になった人が、
今、同じ学校で働いている、という、
ステキな偶然も…!!
いや、分かる…!!
この先生なら、付いていきたいと思うわ…!!
ちなみに、
ナゼ、今、子どもたちも、
きっと、大人も、
何だか落ち着かない気持ちになるのか…??
冬に向かって、気圧も変化するから、
というのもあるだろうけど、
ワタシの究極的持論はコチラ↓
「本来冬眠に向かってあとは寝るだけ💕
で済むはずなのに、
ずっと起きて活動しなきゃいけないから
『…あのー、寝たいんですけどーっ!!』
という体の静かなる反抗…!!」
…どうでしょっ!?🤣🤣
個人的には、自分で言っておいて、
ストン、と腑に落ちたんですよね(笑)
人間も動物だもの!
とりあえず世の中みんなそんな感じのようなので、少しくらい落ち込んだりしても、どうか皆様、心配しないでー!!
明日は、毎月開催している、
すまいる😊すまいる@浅野町児童館の日です!
おかげさまで3周年!!
明日いらっしゃる皆様に、
何かプレゼントを…。
そ、そうだ!!
と、閃いたモノを、このあと買いに行ってまいります…!!
ヒント↓