立ち止まって、感じてみる | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです。




ワタシのスマホ、


もう、容量がパンパンで、

ワタシの脳内と一緒

98%使用中のようで、

ワタシの脳内と一緒


アプリの更新もできないので、

思い切って、

明日機種変更することにしましたー!


どんなのにしよっかなー♪

そんなに選択肢はないけどね(笑)




本日は毎月恒例の、

ボディー・メンテナンス・デー。


金沢に来てからお世話になっている、

整体&リフレクソロジーの

ほしみぐささん 


こちらで、

疲れた体をほぐしていただきました。


整体にて…


「あ、そこ痛いです!」

「あー、ここはイライラだねー」

「そ、そうですか…」


リフレクソロジーにて…


「足のむくみがスッキリしましたー!」

「今日はすごかったわ…」

「そ、そうですか…」


オンボロボディーが、生き返りました✨  


着替えも含めて、トータル約2時間。

これだけたっぷり施術してもらって、

6,000円ってめちゃくちゃ良心的!!

しかも、爆睡モノの気持ち良さ✨✨

超オススメです!

既に来月が待ち遠しい…(笑)


そのあとは、

HANAYAかれんさん 


へ、お花を求めに…

いつものことながら、


「この子、ワタシを呼んでる!」


という子たちを連れて帰りました。



↑ワタシの腕入り(笑)



本日のお花たちからのメッセージは、


「今思ったことの『確かめ算』をしなさい」


ただ、自分の気持ちをそのまま、

流してしまうのではなく、

その時々で、感じたときに立ち止まり、


「あ、ワタシは今、『イラッ』としたんだな」

「あ、『〜したい』って思ったんだな」


と、自分の気持ちを振り返って確認すること。


それが、今のワタシへのメッセージでした。


何だかいつも、

『一旦立ち止まる』系のメッセージが

多い気がする(笑)

他の方にも言われたなぁ。

どれだけ、フワフワ歩いているのか(笑)

(…え?気づいていないのはワタシだけ?)



ちなみに、フラワーリーディングの最中に、

ワタシにもイメージが飛び込んできました。



銀色の扉の前で、

白い服を着た女の子が、

扉の向こうへ行こうとして、

こちらを振り向いているビジョン。

扉の向こう側は全部光で、

眩しくて景色は見えないのだけど。


たぶん、それは、

今、描いている未来へ、

向かっていっていいんだよ、

というメッセージなのかも。


そのためにも、一旦立ち止まって、

自分の気持ちを確認することは

大事なのかもしれないな。


このところ、こんなふうに

急にイメージが、ストーン!と降りてきたり、

何かメッセージ的なものを感じることが

多いのです。




ワタシはどこに向かっているのでしょう(笑)





↑こちらもまた、今朝、イメージで、紫キャベツがどーん、と降りてきたから、玉鉾のコープさんに寄って買ってきて、サラダにして食べようと水にさらしたら、水の色が青っぽくてステキ✨と思って撮った1枚。


いつもは、銀色のボウルを使うのに、

このときだけは、透明のボウルをとっさに掴んだのよね。


そうでなかったら、


この色に出会わなかった、と思うと、


紫キャベツにも何かメッセージがあるのかもね✨✨



とりあえず、ゴキブリのフンが透明ボウルに入ってたから、奴らが近くにいる、というメッセージは受け取ったよ(笑)←それが真のメッセージだったりして(笑)