閻魔大王に会いたくて… | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです。




昨日は、まぶたが1ミリしか開かないくらい、


22時過ぎには眠くて、眠くて…。


眠いときは、寝るっ!!


なので、ブログもお休みしました。


おかげさまで、よく眠れて、


程よく疲れも取れました✨✨




今日は、2号くんの送迎からスタート。


月に1回、算数教室に通っております。


今日は、Tパズルを使って、


いろんな形を作ってみよう!



こういうやつ


というネタだったようです。


あとで、ファイルを見てみましたが…。


おそらく、できた図形には○を付けるシステムなのでしょうが…。


…1コしか○がない…


ま、図形関係得意じゃないのは母譲りかもね💧


午後からは、2号くんは野球の練習⚾


ここからは、旦那さんにバトンタッチ。


1号ちゃん&3号ちゃんは児童館へ…。


ちょうど実家に寄ったときに、


いつもはあまり読まない新聞だけど、


今日はなんとなく手にとって読んでみたら…


富山県小矢部市にある、


浄土宗・医王院の紹介が。


なんと、そこには、閻魔さまを始めとする

十王像があるとな!


見、見たい…!!


閻魔さま、なんか、惹かれる…!!


脳内では「おじゃる丸」が再生されてるけれどもっ!

笏を返せーっ!的な(笑)



そんなこんなで、新聞の写真に惹かれて、


一人、行って参りました。


倶利伽羅 源平の郷に車を停め…。


ん?神社があるゾ。


これは、参っておこう!




大きな木曽義仲像が!



鳩清水。龍の口からお水が!

埴生八幡宮さまです。
八幡宮の文字をよく見ると…。


八の文字が、鳩!!
何でも、木曽義仲が、鳩の導きで、この水の水源にたどり着いたとか。

こちらで、木曽義仲派戦勝を祈願したそうです。

これが、倶利伽羅峠の戦いにつながるのかー!
うわー、勉強になるわー!!


…あれ、何しにYOUは小矢部市へ?


おっと、そうだった、閻魔さまに会いにきたんだった!!



途中の川の名前も、ステキ✨



来ました!医王院!!

向かって右側の仁王像

こちら、左側。


奥が本堂です。
こちら、本尊は阿弥陀如来像だそうですが、
行基(教科書に出てきたー!)が作ったという、薬師如来もあるらしい!

だがしかしっ!!

残念ながら、住職さん不在のため、

中を拝むことはできず、

閻魔さまはお預けとなりました…。


でも、8/22午後7時から、

閻魔十王、年に一度の御開帳!


覚えてたら、行きたーい!!


帰りは、来た道戻るのもつまらないので、


勢いで、倶利伽羅峠を越える、

「源平ルート」で、

金沢に戻ってきました!


倶利伽羅峠を越えた先に…


なんと、倶利伽羅不動寺本殿が!!
(この前行ったのは鳳凰殿のほうです)


山の上の方は、初めて来た!!

そして、ここでも聞ける古川慎さんの声!

いやー、落ち着く…!


ワタシ、結構、お寺好きかも…(笑)


そして、やはり、

山は落ち着く〜!!💕💕 

こちら、地獄谷。
平家の大半を、名高い奇襲大作戦
「火牛の計」で、この谷に突き落としたとか…!!

歴史も学べる、倶利伽羅峠!


やっぱ、山、いいわ〜!!💕💕



帰りに、HANAYAかれんさんで、


母の日のカーネーションと、



自分へのお花を購入。



今回のワタシへのメッセージは、


「選別をしてください」


「選別」と聞いて、 


真っ先に思い出したのは、


鬼滅の刃の「藤重山の最終選別」(笑)



 


まあ、あながち間違ってないのかも。


自分に必要なものだけを選ぶ時が来ている。


優先順位つけるの、苦手だからなぁ…💦


ちなみに、HANAYAかれんさんで、

山が好き、と話したら、

「山は男性性だねー」

とのこと。


確かに、出産する前までは、

生まれ変わったら、男になりたい!!

と思っていたんだよね。


でも、妊娠・出産を経験して、

お腹の中で、一種の、

宇宙の神秘的な、

ものすごい生物の進化の歴史が、

10ヶ月で味わえるということを知って、


もう一回、女子でもいいかも。


と思っている今日この頃。


そうそう、この源平ルートは、

ハイキングコースもあるので、

(歴史国道 いにしえ街道)

今度は、歩きで挑戦したいです!!


しかし、倶利伽羅さんとは、

何かとご縁が…。


祀っているのは、

倶利伽羅竜王さま、

そして、不動明王…。


不動明王といえば、バックは炎🔥


ヤケドか止まらないのと、

何か関係あるのかな…?