寒いけれど、青空の見える、
気持ちの良い天気の金沢です。
本日は、3号ちゃんの保育所の、
最後の保育参観でした。
竹馬を、ひょうひょうと乗りこなしたり、
ハンドベルを力いっぱい(もっと優しく…!!の心の声は叫んでましたけど😅)鳴らしたり、
組体操を見せてくれたり、
最後は親子ふれあい遊びをして、
力いっぱい、むぎゅーっ、と
我が子を抱きしめました。
そのあと、勝手に子どもたちの間で約束された、
公園で遊ぶ
↓
びっくりドンキーでご飯を食べる
↓
(急遽追加)児童館で遊ぶ
を一通りこなし、
アラフィフにはなかなか堪えるスケジュール
をくぐり抜けたあと💦、
我が実家へ。
実は本日、父の免許証を返納する日だったのです。
小さい頃から見慣れた、
父のライトバン。
車の上にはいろんなものが積まれ、
石川県内をあちこち車で回っていて、
いろんな抜け道も詳しくて、
時々、本当にこれ近道か?と思うくらい、
複雑に左右曲がってたこともあったけれど(笑)
忙しく、車で動き回る父の姿が好きでした。
小さい頃から、日曜日になると、
父の仕事先の現場確認ついでのドライブに行くことが多くて、
それが楽しくて、
助手席から、父の運転をずっと見ていたから、
どんなふうに車を運転するのかは、
小学生のときには、既にイメトレバッチリでした(笑)
里帰り出産で、金沢に帰っていたときは、
特にすることもなかったので、
よく助手席に乗って、
外回りにくっついていって、
父の仕事先の近所を散歩したりしていました。
助手席越しに見る父の姿が、
小さいときのそれと被って、
ただ懐かしく、
何をするわけでもないのに、楽しかった時間を思い出させてくれました。
…そして、時は過ぎ。
認知症を発症し、
最新情報はアップデートされず、
終わればすべて忘れてしまうようになり、
今日の日付はどうしても思い出せなくなり…
今日の日付は、高齢者の免許更新で、
一番大事なポイント。
「何かあってからでは遅いからな」
正直、近所の運転くらいは問題ないレベルなのですが、
本人の意思で、免許を返納することになりました。
今日が、父が運転する、最後のドライブ。
免許センターまでだけど、
助手席から見る、父の姿を焼き付けたくて、
「お父さんの運転する車に乗りたい」
と、ワタシからお願いしました。
10分ちょっとのドライブ。
大好きだった、父の運転。
40年以上、見続けた運転席の横顔
もう、この姿が見られなくなるのは、
正直、寂しいけれど、
街中で、時々すれ違っていた、
父の運転するライトバンが、
もう見られなくなるのは、切ないけれど、
それは、こちら側の心の問題。
父は、もう、その先を見ている。
長い間、お疲れ様でした…!!
これからは、左右逆になるけれど、
いつか来る、
あなたの最期の日まで、
側で支えていくね。
本当に今まで、運転してくれて、
ありがとうございました!