大切な一人時間と小さな奇跡 | 個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

個性と特性とありのままの間(はざま)で~発達凸凹kids子育て日記、時々アイルランド、一時認知症仲間入りの父のこと。

子どもたち(高2・中3・小5)のこと、発達障害(上の二人)のこと、留学していたアイルランドのこと、サッカーのこと、そして二世帯同居の認知症を発症した両親のことなどなど、つれづれと書いていくつもりです。

おはこんばんちは、ばいーあです。

昨日は19度もあってポカポカだったのに
今日は最高気温7度の金沢です。

…気温差激しい…

けど、2号くんは元気に野球の試合に出発しました。(野球の送迎は旦那担当)

女子チーム(ワタシ&1号ちゃん&2号ちゃん)は、このあと、富山県の「ミイラ展」を観に行く予定です。

ワタシ、ミイラ、大好きなんです💕💕

ミイラというか、その頃のエジプト文化かな。

…と言っても、語れるほどのものではなく、

ただただ、感性で、

「好き!」

なだけデス…。ハイ。

パピルスとか、萌える(笑)

たぶん、前世のどこかでは、
パピルス作ってたと思う(笑)



さて、昨日は、

にゃんにゃんにゃん!

の日でしたね(ΦωΦ)

かつては、東京在住時、友人たちと

2/22の22時22分22秒に、

新宿のど真ん中(アルタ付近)で、

せーの、ジャンプ!!
(しながら、にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん!!と叫ぶ)

という、アホなことをしてました(笑)

そんなアホなことが楽しかったなぁー。



…時を超えて、2021年2/22の22時22分22秒は、

4回目の「鬼滅の刃〜無限列車編〜」を観たあとの、余韻にただただ浸っておりました(笑)

 

 

やっぱり、個人的に一番泣けるのは、


エンドロールなのです。


あそこに出てくる煉獄さんが…!!


LiSAさんの歌と歌詞の内容と入り混じって


うぎゃーっ…!!😭😭😭


となるわけです…。


 

 


ちなみに、本気出せば、我が子でもおかしくない年齢の同僚の先生と一緒に観に行ってきましたー。


レイトショーで観に行ったので、


せっかくだから、ゆっくりお風呂に入って帰ろう!と思い、


同僚の先生と別れたあと、

行きつけの(行けるときしか行けてないけど)

スーパー銭湯へ!


一人でゆっくり、広いお風呂に浸かり、

じっくり体を温めて、

ついでに、アカスリもしてもらい
(ずっと行きたかったから、ようやく夢が叶った!)

お風呂あがりにコーヒー牛乳を飲み(テッパン!)

ちょっと休憩室で、たまった情報をチェックしようと、
空いてる椅子に座って、スマホを見ていたら、

目の前の、ワタシより少し年下と思われる男女が、

「本当は好きだったのよ」

「ああ」

…からの、まあ、いろいろとあって、

スマホから顔をずっと上げられない、
かといって、なんか、急にその場も動けない事態に(笑)

とりあえず、彼らがその場を去るのをじっと待っていたのでありました😅

どんな関係かはさておき、お幸せに〜!



そして、家に帰ったのは丑三つ時前…。

そしたら、奇跡が…。


実は土曜日から、

我が家のWi-Fiが調子悪く、

何度も再起動したりいろいろとしてたのに、

一向に直らなかったので、 

もう半ば諦めて、

落ち着いたらWi-Fiの会社に電話しよう、と思っていたのですが…。

アンテナ、立ってる…!

あの、扇形のマークに、×印がついてない…!!

え?何でっ!?

何もしてないのに〜!!


ということで、理由はわかりませんが、

Wi-Fi、直りましたー!!

これで、心置きなく

家事のお供、鬼滅ラヂヲ(youtube)が聞ける(笑)

一人時間をくれた家族に感謝!
(それがないと、ワタシの身がもたないの)


昨日の金沢の夕暮れです。

夕暮れに聞きたくなる、

未森ちゃんのこの歌。
(デビュー当時からのファンです)




さあ、準備して、富山県に行くぞー!!

待ってて!ネコのミイラ〜!!