このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 10歳 小学4年生

(私は5歳になっています)

 

兄のいじめがおさまった後も、今度は

所属するスポーツ少年団のバスケチームで

コーチの暴力などが発覚し・・・

 

 

保護者会 小学校のバスケチーム

 

須賀コーチ…児童たちに体罰をしているが、本人は認めていない。

 

6年生 砂田くん・岩田くん

須賀コーチの手下のような動きをしている。砂田くんの母親は県議を務める父親(ブログ内では、砂田くんのおじいちゃんなので砂田祖父と表現)の虎の衣を借りている。

ある日から、4年生の斉藤くんママを目の敵にしている様子。

 

 

 

 

保護者会の日。

 

 

校長先生の隣には

砂田祖父が座っていた。

 

 

 

砂田祖父はまず、

保護者全員の顔を見ながら

挨拶をしたのち

 

 

砂田祖父

「今回の件について、

 校長先生から経緯を伺ったあと

 うちで娘や孫に

 色々と話を聞きました。」

 

 

 

保護者たち

「・・・・・・・・・・」

 

 

 

砂田祖父

「その結果、うちの娘や孫が

 全面的に悪いと判断しました。」

 

 

 

砂田祖父はそう言うと、

神妙な面持ちで頭を下げた。

 

 

 

立場のある人がこういう場所で

こうして頭を下げることは

本当に勇気のいることだっただろう。

 

保護者たちはまさか

こんな展開になるとは

思っていなかった。

 

 

 

校長先生

「全面的に悪いというのは

 例えば具体的に

 どういうことから判断されたのか

 お話いただけることは

 ありますでしょうか。」

 

 

 

砂田祖父

「・・・・そうですね、、

 

 どれをとって具体的に 

 というのが難しいのですが

 

 まず、、うちの娘は、、

 残念ですが今でも

 自分は被害者だと

 思っているようなのですが

 

 娘の話ぶりを聞いていると

 一方的な思い込みで

 嘘を吹聴していたり

 

 子供や周りを巻き込んで

 誰かを悪者にしようとしたり

 していると思いました。」

 

 

 

全然具体的ではないので

何がどうかはわからないが

つまり砂田母のせいで

周りはすっちゃかめっちゃか

ということで、合っているだろうか。

 

 

 

砂田祖父

「須賀コーチとも話しましたが

 とにかく娘とコーチの言うことも

 噛み合わないんですよ。

 

 お互いがなすりつけあってるというか

 どっちも自分の非を認めない。」

 

 

 

 

まぁそこは、やっぱりね

という感じというか

予想通りだとは思う。

 

 

 

砂田祖父

「例えば須賀コーチなら

 どうして暴力的なことをするのか

 と聞いたら、

 

(子供が言うことを聞かなければ

 ある程度、大人が怒ると怖い

 と言うことを示さなければいけない)

 

 と言う主張ばかりで

 それで傷ついてる子供の気持ちや

 親の気持ちについてまでは

 考えが及んでいません。

 

 まぁまだコーチについてはそれでも

 こちらが諭すように話すと

 

(確かにそういう意見もありますね)と

 意見を聞き入れるそぶりはありますが

 

(僕には僕のやり方があって

 それが認められないなら

 コーチは続けられない)と

 

 自ら辞任した形のようです。」

 

 

 

 

保護者たちからは、落胆の

ため息が漏れていた。