このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生〜3年生にかけての
エピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
突然地方にやってきたので友達0人。
そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 10歳 小学4年生
(私は5歳になっています)
保護者会 小学校のバスケチーム
須賀コーチ…児童たちに体罰をしているが、本人は認めていない。
4年生 斉藤くん…須賀コーチに、特に狙われている。
斉藤くん、Aくん・Bくん・パンダ兄・康平くんなどが同級生
6年生 砂田くん・岩田くん
須賀コーチの手下のような動きをしている。砂田くんの母親は県議を務める父親の虎の衣を借りているが、斉藤くんママを目の敵にしている様子。
保護者a
「あなたのような子育てをしてると
いつか息子さん
大変なことをやらかしますよ。
今だってこれだけ
大変なことになってるのに
あなた、分かってないんですか?」
砂田母
「・・・・・・・
わかってないって…?
皆さんだって息子のことは、
信じませんか?」
引き攣った顔で、けれどまだ
強気の姿勢だ。
斉藤くんの母
「信じますよ。普通は
信じたいですよね。
我が子のことなんですから。
でも…お金まで…
そんなことをしていたと聞いたら
自分の子育てが、我が子が
不安になりませんか?
なんとかしなきゃって
思いませんか?」
砂田母
「それはそうですけど…」
PTA会長山本さん
「息子さんを信じたい気持ちは
私にだってわかります。
それに砂田さんのお宅なら、
お金が欲しくて
そんなことをしているとは
思いませんからね。」
砂田母
「当たり前ですよ!
うちはそんなわけ!
あるわけないです。」
PTA会長山本さん
「だからそうやって
(うちはあるわけない)っていう
その思考が危ないんです。
もし悪いことをしたと
わかったなら、親だからこそ
向き合わなきゃいけないし
目を逸らしてはいけない場面が
あるんじゃないですか?」
保護者b
「これだけの証言が出ていて
まだ自分の息子を庇うなら…
私たちは正直もう、
砂田さん一家とのやっていき方
わからないですから。」
保護者c
「どっちにしろ須賀コーチは
辞めてもらわないと
収拾つきませんよね。」
すると
砂田母
「わかりました。
うちの息子にはちゃんと確認します。
ただ、元凶はコーチです。
息子はコーチにやらされたんです。
そもそもあの新聞の記事なんですか?
あんな酷い人だとは
思いませんでしたからね。」
なにもかも、
コーチになすりつける
おつもりのようです。
-----------------------------