このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 10歳 小学4年生

(私は5歳になっています)

 

 

 

この日話し合いのために集まっているのは

 

パンダ母、齋藤くんママ、康平くんママ

Aくんママ、Bくんママの5人です。

 

 

 

砂田くんママが斉藤くんママに

何かしらの嫉妬のような感情を

持っていることはわかったとして

 

とはいえそれが子供同士のことと

どう関連するのか

斉藤くんママは自分でも

よくわからなくなっていた。

 

 

 

Bくんママ

「砂田くんが、斉藤くんのことを

 目の敵にしているってこと

 どうやったら

 証明出来るんでしょうね。」

 

 

 

斉藤くんママ

「砂田くんだけが

 いじめているのではなくて

 

 須賀コーチがうちの子に

 強く当たる理由も

 全然わからないですしね・・。」

 

 

 

康平くんママ

「誰に聞いたらいいか・・・

 

 あの、砂田くんママと

 仲がいいとか、近しいママって 

 誰なんですかね。

 同じ地域でいないんですか??」

 

 

 

斉藤くんママ

「うーん、、近しいママは

 いるんですけど

 私が聞き出したりしたら

 怪しまれないかなぁって思って・・」

 

 

 

 

Aくんママ

「確かにそうですね・・

 

 じゃあ、

 バスケチームのお手伝いを

 一番やっているママさんとか

 

 そういうところから

 聞き出せないですかね、、」

 

 

 

斉藤くんママ

「そこも、須賀コーチの

 肩を持ちそうじゃないですか?」

 

 

 

 

敵味方ではないが、誰に聞けば

この問題がクリアになって

解決出来るのか

ここで話し合っても

全然何も思いつかない。

 

 

けれどこのまま須賀コーチも

砂田くんたちも

野放しにはしておけない。

 

 

 

そう思っていた頃、

 

 

頼りになったのは

体育の先生だったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

体育の先生はあれからすぐ

校長先生とも話し合い

 

砂田くんたちの担任の先生に

ある程度のことは報告して

 

その翌日から砂田くんたちの様子を

この言葉が適切かはわからないが

こっそり(見張る)ことにした。

 

 

 

すると事態はすぐに動いた。

 

 

 

お昼休み、体育の先生は見た。

 

 

砂田くんたちが3人で

運動場で遊ぶ斉藤くんに

近づいてゆく姿を。

 

 

 

体育の先生がその場で動くと

怪しまれる恐れもあるので

先生はすぐにパンダ兄と康平くんに

斉藤くんの近くに行って

様子を見てきて欲しいと頼んだ。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー