このお話は、私の5歳上の兄が
当時小学校1年生〜3年生にかけての
エピソードです。
私と兄は両親が働いていた東京で生まれ
しばらく親子4人で暮らしていました。
しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい
長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で
父の地元に暮らすことになりました。
当時私は2歳。母は福島生まれで
突然地方にやってきたので友達0人。
そんな中
兄がいじめられていることが発覚しました。
パンダ兄 9歳 小学3年生
(私は4歳になっています)
健吾くん 9歳 パンダ兄と同級生
健吾くんの兄 11歳 小学5年生
健吾兄弟の母 高校教師
父親(夫)は何も言わない人だそうだ。
山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが
話すと優しい。7歳・9歳・11歳の男の子の母
小学校の PTA会長をしていて
自営業もされている。
本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん
というお嬢さんがいる。
健吾くん
「お兄ちゃんは優しいから
嫌いになんかならないけど
お母さんの前ではあんまり
僕と話さないようにしてたから・・」
健吾父
「父さんの前では、
そんなことなかったじゃないか。
それは何かお母さんに
命令されてたのか?」
健吾くんがまた、母親を見る。
この子はいつだって、
母親の顔色を伺う癖がついている。
健吾父
「いいから、思うように話して。」
健吾くん
「お父さんに、、余計なこと言ったら
今後一生お兄ちゃんと一緒には
ご飯食べられなくなるよとか・・
遊びに行けなくなるよって、、」
パンダ父・母
「・・・・・・・」
健吾父
「・・・お前(健吾母)は、、、
義母そっくりだな。」
健吾母
「何よ!別に私は、
母の真似してるわけじゃないわ!」
健吾父
「そっくりじゃないか!
だってお義母さんは長女の
お前ばっかり可愛がって、
妹さんはもうお義母さんと
絶縁状態だろ!
健吾のこともそうしたいのか?!」
健吾母
「別に健吾のことを
どうこうってわけじゃない!
私は母さんとは違う!
ちゃんと2人のことを可愛がってる!」
健吾父
「はぁ?どこがだよ!」
健吾母
「可愛がってるじゃない!
でもたまたま健吾は、
いう事聞かなかったり
お兄ちゃんみたいに出来なかったり
だから躾をしてるだけよ!
それに健吾兄にはこの先うちを
守っていくものとして
色々教えなきゃいけないことが
あるんだから、多少兄弟でも
区別して教えることがあったって
おかしな話じゃないでしょ?!」
なるほど。そっちだったか。
この母親には長男がいて
その長男ばかり
可愛がられてきたのかと
想像していたが
でも良く考えてみたら
もしそうなら辛い思いをしたのは
自分のはずなので
健吾くんの気持ちの方がわかるはず。
だけど今、健吾兄ばかり可愛がるのは
自分も長女として
母親に特別扱いされてきて
兄弟の長というのは、
そういうものだと植え付けられたのだ。
特にこの時代の田舎では、
第一子とか、長男という立場は強い。
健吾兄の母親は姉妹だったので
彼女が長男がわりだったのだろう。
健吾父
「この先うちを守るだと?
ふっ、、どうせお義母さんが
お前にそういう話を
し続けてきたんだろう。
良く考えてみたら
「健吾兄はうちの孫」だって
お義母さんはいつも
健吾兄のことばっかり
気にかけてたよな。
そういうことを子供達の前で
言わせないようにしてよって
俺、何度が頼んだこともあったよな。
あぁ、、その時にどうしてちゃんと
気づかなかったんだろう、、」
健吾父は、深いため息をついた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー