このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 9歳 小学3年生

(私は4歳になっています)

健吾くん 9歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 11歳 小学5年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。7歳・9歳・11歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

 

健吾くんが、家も学校も

楽しくないと言った理由。

 

その理由は、あまりにも悲しい。

 

 

 

健吾くん

「そういうこと、、

 言ってるんじゃない!!」

 

 

 

健吾くんが机に突っ伏して泣き出した。

 

 

 

 

健吾の母

「じゃあ、何が言いたいのよ!」

 

 

 

鈴木先生

「ちょっと待ってください!」

 

 

 

鈴木先生が急いで

健吾くんの元に駆け寄る。

 

 

 

鈴木先生

「健吾くん、本当はどうしたいのか

 どうしたかったのか

 先生に教えてくれないかな。

 

 先生は、健吾くんの気持ち

 知りたいって思うよ。」

 

 

 

健吾くん「うぅ、、、」

 

 

 

健吾母

「先生、甘やかさないでください。

 そもそも今回は本当に

 この子が悪いじゃないですか。」

 

 

 

鈴木先生

「それはそうですけど、

 今の話はちょっと

 聞き逃せないというか

 見過ごせない内容じゃないですか?

 

 それぞれのご家庭の

 お考えがあるとは思いますが

 さすがにお兄ちゃんと少し

 差をつけすぎではないでしょうか。」

 

 

 

健吾母

「それは、先生が家庭に

 口出ししすぎです。」

 

 

 

鈴木先生

「でも、じゃあ家庭では誰が

 健吾くんのことを守ってくれたり

 甘えさせてくれてるんですか?

 

 お父さん、どうですか?」

 

 

 

健吾父

「・・そうですね・・・確かに

 健吾は家で、、

 甘えたことないかもしれません・・」

 

 

 

鈴木先生

「違います、

 甘えたことないんじゃなくて

 甘えられないんですよ!」

 

 

 

鈴木先生は、健吾くんに近寄り

その肩に手を置く。

 

健吾くんはしばらく机に

突っ伏したままだったが

 

 

 

 

鈴木先生

「健吾くん、先生の顔を見て。」

 

 

健吾くん

「え・・・」

 

 

 

そう言われて健吾くんが

驚いた顔でゆっくりと体を起こす。

 

 

 

すると

 

 

 

鈴木先生

「・・・健吾くん、、、

 

 あのね、もっと大人のことを

 信じてくれないかな。」

 

 

 

鈴木先生が、健吾くんのことを

ぎゅっと抱きしめる。

 

 

不意をつかれたように

健吾くんはさらに驚いた顔で

目をまん丸くする。

 

 

 

鈴木先生

「あのね、、悲しい時とか

 嫌なことがあった時ってね

 

 人のことを言葉や力で

 攻撃するんじゃなくて 

 

 自分の言葉できちんと、

 気持ちを伝えることが大事なの。

 先生、ちゃんとその言葉聞くから。

 その言葉に応えるから、

 教えてくれないかな。」 

 

 

 

 

健吾くん

「え・・・」

 

 

 

 

健吾くんの瞳が、困惑していた。

 

 

 

 

__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ _