このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 9歳 小学3年生

(私は4歳になっています)

健吾くん 9歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 11歳 小学5年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。7歳・9歳・11歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

 

 

パンダ父は、健吾母の言葉を聞いて

もう限界だった。

 

 

 

パンダ父

「どうして健吾母さんは皆がこうして

 あなたに熱心にお伝えしていることを

 聞き入れてはくれないのでしょうか。」

 

 

 

 

健吾母

「聞いてるじゃないですか!

 

 それに今回のことは私たちも

 息子が悪いと思ってます。

 やってはいけないことをしました。

 

 それを詫びてますよね。」

 

 

 

パンダ父

「話しても話しても、

 暖簾に腕押し状態ですね、、」

 

 

 

健吾母

「じゃあなんて言えば

 納得していただけるんですか?

 

 今回のことは特に皆さんが

 謝罪を求めている以外

 何を求めているのか

 全然わからないんですよ!」

 

 

 

全然わからないのか、、

 

 

 

 

健吾父

「なんでわからないんだ?

 つまりお前は、、

 

 教育や子育てにが向いてない、

 関わらないで欲しいって

 皆さんそう思ってるんだよ。

 

 お前に気を遣って

 ハッキリおっしゃらないだけだ。」

 

 

 

健吾母

「は??関わらないで欲しいって

 そんなこと、

 出来るわけないじゃないですか!

 

 私だって子供達の将来を思って

 指導してるんですから!」

 

 

 

健吾父

「その指導がずれてるんだよ!」

 

 

 

また、同じことの繰り返しが始まった。

 

 

このご主人はどうしてずっと

健吾母と暮らせるんだろう。

 

コメントでもいただいたが

多分健吾母は今の時代なら

何かしらの病名がつくような

特性を持っているのだと思う。

 

だから周りが何を言おうが

どうにもならないんだと思う。

 

 

 

健吾父

「皆さん、、今後のことは

 一旦妻と話し合います。

 

 それで、、子供達のことは

 私が責任を持って育てます。」

 

 

 

健吾母

「どういう意味よ!」

 

 

 

校長先生

「健吾くん、、とにかく

 お友達に積み木を投げたこと

 それがいけないことだって

 わかってくれたよね。

 

 もうしないって約束出来る?」

 

 

 

結局置いてけぼりの健吾くんに

校長先生が声をかける。

 

 

 

健吾くん「絶対にしない。」

 

 

 

 

校長先生

「当たり前だけど、 

 積み木じゃなくても 

 人に物を投げたり

 他人を傷つける行為は

 

 もうなんでも絶対にダメなんだ。

 

 それもわかる?」

 

 

 

健吾くん「わかります。」

 

 

 

校長先生

「そうか。じゃあもう少し

 気持ちを聞かせて欲しい。

 

 健吾くんは、家と学校

 どっちが楽しい?」

 

 

 

健吾くん

「え?家と学校??

 

 うーん、、うーんと・・・

 

 、、、どっちも 

 楽しくない。

 

 

 

 

これが、健吾くんの本音だった。

 

 

 

 

__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ _

 

 

 

名前もゴージャス。

 

「王様のバスマット」

 

もう珪藻土は何年も使用していますが、

どうやら私は、お風呂上がりのバスマットには

硬い珪藻土のバスマットが苦手で、硬いと水の吸い込みが

悪い気がするのです。

 

こちらは薄いのにふんわりしていて、水をしっかりと

吸い取ってくれる感じが好きです乙女のトキメキ