このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 9歳 小学3年生

(私は4歳になっています)

健吾くん 9歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 11歳 小学5年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。7歳・9歳・11歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

 

 

 

健吾父

「もう、お前は黙ってろ。」

 

 

 

健吾父がついに、

怒りと本音を露わにした。

 

 

 

健吾父

「お前は親戚や身内からも、

 なんて言われてるか知ってるか?」

 

 

 

健吾母

「なんで急に身内の話なんですか!

 

 一体周りが、

 なんて言ってるっていうんです?」

 

 

 

健吾父

「間違えて教員免許を取ってしまった

 偽教育者だと。」

 

 

 

健吾母「はい?」

 

 

 

 

なるほど。

 

 

身内もそう思ってるのね。

 

 

 

健吾父

「身内は皆、

 お前が担任になった子供たちは

 本当に可哀想だと言っている。

 

 どうして子供が

 先生を選べる制度がないのかと。」

 

 

 

健吾母

「そんなこと、どうして身内の人が

 わかるっていうんですか?

 誰も私のしてることなんて

 見てないじゃないですか!」

 

 

 

健吾父

「見てないだと?

 

 教師はな、常に見られてるよ。

 良い先生なら、

 良い先生だという噂が立つし

 逆も然りだろ!」

 

 

 

健吾母

「噂に流されるなんてどうかしてますよ。

 私は昔から、

 誤解されやすかったんですよ!」

 

 

 

健吾父

「俺も結婚前は、そう思ってたよ。

 

 でもそれは、、

 お前のことが好きなのは

 健吾兄のようにお前が

 特別扱いしている人だけだ。

 

 なんなら健吾兄だってそろそろ

 わかり始めてる。母親が実は周りから

 よく思われてないことも!

 

 俺もお前は、教師としても

 母親としても素質がないと思ってる。」

 

 

 

健吾母

「、、なんてことを言うんですか・・」

 

 

 

健吾父

「俺が言わなければ

 もう誰が言うんだ?

 

 お願いだ、、もう、、教師をやめてくれ・・

 これ以上お前のせいで

 苦しくなる人を増やさないでくれ・・」

 

 

 

健吾母

「は?あなたに何がわかるんですか?

 教師という仕事も

 子育てがどれだけ大変かも

 知らないくせに!」

 

 

 

健吾父

「だから、その大変なことが

 お前に向いてないから

 辞めろと言っている!!

 

 これはお前以外、

 全員が思ってる!!!!」

 

 

 

健吾母

「そんなこと、

 あるわけないじゃないですか!!」

 

 

 

 

シーン。

 

 

 

誰も、2人を止めない。

 

 

 

健吾父に対しても

 

(お父さんまぁまぁ・・それは

 言い過ぎですよ・・)

 

 

とはならない。

 

だって、全然言いすぎてない。

 

 

 

 

 

__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __