このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生〜3年生にかけての

エピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

突然地方にやってきたので友達0人。

そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 9歳 小学3年生

(私は4歳になっています)

健吾くん 9歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 11歳 小学5年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。7歳・9歳・11歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

本田さん:パンダ兄と同じクラスに、みゆきちゃん

というお嬢さんがいる。

 

 

 

パンダ兄は今回のことだけではなく

もうずっと前から健吾くんに

誰にも見えないところで

意地悪をされていたことを

ぽつりぽつりと話し始めてくれた。

 

 

 

パンダ母

「え、、ずっと前から?」

 

 

 

パンダ兄

「うん、、、、

 2年生の時もだよ。」

 

 

 

パンダ母

「えぇっ!?そんなに??

 

 そんな前からだったのに・・

 どうしてお母さんに

 話してくれなかったの・・・

 

 ずっと1人で我慢してたの?」

 

 

 

パンダ兄

「・・・それは、、、、うーん

 言葉だけだったし

 毎日言われてたわけじゃないから・・

 

 それに今日みたいなことは

 初めてだよ・・・2年生の時は時々

 嫌なこというなぁって

 思ってたくらいで、、」

 

 

 

パンダ母

「いや、それでも・・・」

 

 

 

パンダ兄

「今日のはさすがに

 悲しかったから・・・」

 

 

 

パンダ母

「・・ねぇお兄ちゃん、、

 

 お願いだから、

 お母さんが悲しいからとか

 そういうこと思わないで

 なんかあったら教えてよ・・・」

 

 

 

それからパンダ兄と母は

1時間くらいじっくりと話した。

 

よく聞いてみると兄は

もう健吾くんのきつい言葉には

慣れてきてしまって

傷つくというよりはもう

聞き流せるくらいの気持ちには

なっていたようだが

 

それでもそんな術が、まだ3年生の

お兄ちゃんが覚えてしまっていることに

母もショックを受けた。

 

 

 

パンダ兄

「明日ちゃんと・・・

 先生に話してみるから、、」

 

 

 

母との話し合いで兄の気持ちも

少しは先生に相談しようという

そんな風に傾いたようだった。

 

 

 

 

 

翌日

 

 

お昼にパンダ家の電話が鳴る。

担任の鈴木先生だった。

 

 

 

鈴木先生

「今お昼休みなんですが

 パンダ兄くんが自分から

 昨日のことを話してくれました。」

 

 

パンダ母

「本当ですか?

 それは良かったです。

 

 どんな風に言ってましたか?」

 

 

 

鈴木先生

「昨日の教科書のことと

 

 誰がやったかわからないから

 わかるまでは誰のことも

 怒らないでくださいって

 言ってましたね。」

 

 

 

パンダ母

「えっ、、そんなことを

 言ってたんですか?」

 

 

 

鈴木先生

「はい。ですから

 誰がやったか思い当たる? 

 と聞いたんですが

 

 それはわからない、と。

 

 健吾くんの名前は

 最後まで出なかったんですよ。

 

 ですから、健吾くんに話を聞くの

 どういう流れにしたらいいかなと

 むしろちょっと

 悩ましくなってしまって・・

 

 パンダ兄くんは、強いですね。

 

 言葉数は少ないですけど

 すごく強い目で

 しっかり話してましたよ。」

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー