このお話は、私の5歳上の兄が

当時小学校1年生だった頃のエピソードです。

 

「母親から聞いた、当時のママ友の話 ①」

 

私と兄は両親が働いていた東京で生まれ

しばらく親子4人で暮らしていました。

しかし兄が7歳の頃祖父が倒れてしまい

長男だった父親が西の方にある実家に帰る形で

父の地元に暮らすことになりました。

 

当時私は2歳。母は福島生まれで

友達は0人。そんな中

兄がいじめられていることが発覚しました。

 

パンダ兄 7歳 小学1年生

健吾くん 7歳 パンダ兄と同級生

健吾くんの兄 9歳 小学3年生

健吾兄弟の母 高校教師

父親(夫)は何も言わない人だそうだ。

 

伊藤先生 パンダ兄の担任の先生

拓郎先生:健吾兄の担任の先生

 

山本さん:見た目は少しぶっきらぼうそうな印象だが

話すと優しい。5歳・7歳・9歳の男の子の母

小学校の PTA会長をしていて

自営業もされている。

 

嶋村修斗くん…10歳 小学校5年生

健吾兄の母は、この修斗くんに健吾兄が

いじめられていると思っている。

 

 

 

修斗くん

「ちょっとおばちゃん!

 今は健吾兄くんが話してるから!」

 

 

 

修斗くんの言葉にびっくりしたのか

健吾兄の母は、グッと言葉を引っ込めた。

 

 

 

修斗くん

「おばちゃんはそうやって

 健吾兄くんの言葉を勝手に

 健吾兄くんが言ったみたいに

 決めちゃうんだよ!

 

 健吾兄くん、だけどどっちにしても

 パンダ兄くんを傷つけたのは

 君だからね!」

 

 

 

こんなことは、先生たちには言えない。

 

 

修斗くんのこの言葉は健吾兄を

傷つけようとしているものではない。

 

むしろ、わかって欲しいという

叫びに聞こえた。

 

 

 

健吾兄

「・・・・・・・・」

 

 

 

修斗くん

「・・・・・・・・」

 

 

 

 

二人が黙り込んでしまったので

校長先生が口を開く。

 

 

 

校長先生

「今、大人が話す番にしてもいい?」

 

 

 

二人が頷く。

 

 

 

校長先生

「健吾兄くんのお母さん。

 今の健吾兄くんと修斗くんの話を聞いて

 どう思いましたか。」

 

 

 

健吾兄の母

「・・・それは、、なんかこれって

 私が誤解されてますか?」

 

 

 

校長先生「誤解??」

 

 

 

健吾兄の母

「私が健吾兄に色々と指図して

 やらせていると・・」

 

 

 

やっぱりまた、解釈がへんてこりんだが。

 

 

 

校長先生

「いえ、、指図というよりは

 それはお母さんなりに

 指導のつもりでやってきたことも

 沢山あるんだと思いましたよ。

 

 だから、健吾兄くんはお母さんの

 言いつけを守らなきゃって

 思ってる訳ですから。

 

 でも、、これでは健吾兄くん本人の

 意思がないようにも見えます。

 全部お母さんに敷かれたレール

 言われたことを聞かなければ

 許されないような、そんな印象です。」

 

 

 

校長先生も、この数週間で変わった。

 

 

今まではなんでも

オブラートに包むような

そんな言い方をしていた印象だったが

最近では結構はっきりと表現する。

 

それは相手が、

健吾兄の母親だからかもしれないが。

 

 

 

健吾兄の母

「そんなつもりは・・」

 

 

 

校長先生

「でも、修斗くんは気付きました。

 私も、修斗くんの発言を聞いて

 そうかもしれないと思いました。

 

 健吾兄くんは多分今、

 自分の意思で考えて行動を起こすことが

 出来なくなっています。」

 

 

 

健吾兄の母

「そんなっ、私は健吾兄には

 なんでもさせてますっ」

 

 

 

校長先生

「その何でもさせてる中に

 お母さんの思想がかなり多く

 入っているんだと思います。

 

 それにお母さんも健吾兄くんも

 気づいてないのかもしれません。」

 

 

 

子供にとってこの校長先生の話は

とても難しい内容かもしれない。

 

 

けれどこういうことって、

ジャンルは違えど

子供に教育熱心になるあまり

あるのかもしれないと思う。

 

つまり親が自分のエゴで

こうしなさいとか、ああしなさいと

言い過ぎてしまうことで

子供自身が自分で考えることをやめてしまい

自分がなくなってしまう。

 

 

私はこのエピソードを聞きながら

健吾兄の母親はかなり

モンスターだと思いつつも

自分の子供への言動を改めて

振り返ったりするきっかけにもなった。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー